|
|
更新日:2025年2月22日 |
|
|
|
☆☆☆最新製作特集☆☆☆ | |
![]() |
|
近日大公開予定 | |
ディスクトップ型ダブルバスレフ | |
|
|
![]() |
![]() |
久しぶりの短波ラジオの登場です | プリセット選局のシンプルFMラジオ |
|
|
![]() |
![]() |
液晶表示を他機器と統一 | ボリュームのガリからの解放 |
|
|
![]() |
![]() |
統合DACをちょこっとメンテナンス | スペクトラム・アナライザーの表示変更 |
|
|
![]() |
![]() |
FMチューナーのデザインを統一 | バランス接続とアンバランス接続 |
|
|
![]() |
![]() |
サブウーファー用アンプも基板化 | またまた、ボリュームのガリからの解放 |
|
|
![]() |
![]() |
ボリュームのガリからの解放 | 一局専用FMラジオ、ワイヤレスマイク用 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
いわゆるFMワイヤレスマイクです | ディスクトップ型ダブルバスレフ |
|
|
![]() |
![]() |
AMラジオを製作 | 周波数表示が綺麗に |
|
|
![]() |
![]() |
サンプリング周波数を表示します | 光デジタル入力DACとUSB DAC合体 |
|
|
![]() |
![]() |
FMチューナーも液晶表示に | 液晶の表示が可愛い |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
プリント基板化でリニューアル | 合体シリーズ第二弾 |
|
|
![]() |
![]() |
シンプルさを追求していきます | 液晶でVUメータを再現 |
|
|
![]() |
![]() |
オーディオ特性をカラー液晶表示 | 液晶モジュールにカラフルに表示 |
|
|
![]() |
![]() |
CDプレーヤー接続で即音楽再生 | ディスクトップ型ダブルバスレフ |
|
|
![]() |
![]() |
FMステレオラジオ登場 | Stereo誌2021・口径10cmの迫力 |
|
|
![]() |
![]() |
マジョカアイリス液晶で作製 | マジョカアイリスハックとなる |
|
|
![]() |
![]() |
Stereo誌真夏のスピーカー祭り2020 | 一局専用FMラジオ |
|
|
![]() |
![]() |
チューナーコントローラの数値表示 | コンパクトなループアンテナ |
|
|
![]() |
![]() |
Stereo誌恒例夏のスピーカー祭り | 短波ラジオ完成しました |
|
|
![]() |
![]() |
AMラジオ完成しました | アンテナチューナーです |
|
|
![]() |
![]() |
制御ユニットです | ループアンテナチューナーコントロール |
|
|
![]() |
![]() |
ハイレゾ対応のデジタルアンプ | USB対応PICを使いました |
|
|
![]() |
レコード針タイマーの改良 |
オーディオルームBで使います | オートタイプに改良しました |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
新しい測定器が出来ました | Stereo誌恒例夏のスピーカー祭り |
|
|
![]() |
![]() |
BASS BOOST付きのデジタルアンプ | FMトランスミッター |
|
|
![]() |
![]() |
バランス接続専用 | DC9V出力が2系統 |
|
|
![]() |
![]() |
デジタル入力7バンド・スペアナ | DACのサンプリング周波数表示 |
|
|
![]() |
![]() |
DDCにCM6631Aを使用 | Stereo誌恒例夏のスピーカー祭り |
|
|
![]() |
![]() |
スマホの音楽を大音量で聴こう | Bluetooth操作短波ラジオ |
|
|
![]() |
![]() |
Bluetooth操作FMステレオラジオ | オーディオルームC用のサブウーファー |
|
|
![]() |
![]() |
Bluetooth操作AMラジオ | オーディオルームCに設置 |
|
|
![]() |
![]() |
アナログプレーヤーの針時間を測定 | アルミコーンの音を聴こう |
|
|
![]() |
![]() |
波形発生・周波数カウンタ・レベル測定 | アナログレコードをハイレゾで録音 |
|
|
![]() |
![]() |
8cmフルレンジでのダブルバスレフ | アナログレコードを楽しむ |
|
|
![]() |
![]() |
ヘッドフォンアンプ2号機です | デジタルアンプ2号機です |
|
|
![]() |
![]() |
後付けのツイーターです | 簡単、周波数カウンタ |
|
|
![]() |
![]() |
アナログレコードが復活 | オーディオ機器の確認に重宝 |
|
|
![]() |
![]() |
青色が映えてます | USB-DACとデジタルアンプを一体 |
|
|
![]() |
![]() |
デスクトップタイプとして完成です | DDCとDACとデジタルアンプを一体 |
|
|
![]() |
![]() |
ラズベリーパイで音楽再生 | 2015年Stereo誌スピーカー祭り |
|
|
![]() |
![]() |
ハイレゾ192kHz/24bitまで対応 | 抜群の重低音を聴こう |
|
|
![]() |
![]() |
ついに登場FMチューナー | 今後の拡張性を考えて |
|
|
![]() |
![]() |
ついにFE83Eも蘇り | スピーカーを切り換えます |
|
|
![]() |
![]() |
またまた蘇ったスピーカー | DDC・DAC専用電源 |
|
|
![]() |
![]() |
ハイレゾ対応のヘッドフォンアンプ登場 | 自作DAC堂々の完成 |
|
|
![]() |
![]() |
何度も蘇るスピーカー | ハイレゾ対応USB DACの構成が完了 |
|
|
![]() |
![]() |
M6955チップ登場 | PCからのノイズを分離しよう |
|
|
![]() |
![]() |
ΔLOOP7 NEWコントローラ | DSP-AMラジオを分離 |
|
|
![]() |
![]() |
超弩級の重低音スピーカー | 低音を豊かににするサブウーファー |
|
|
![]() |
![]() |
FE83Eをラウンドフォルムに仕上げる | STEREO誌2014年8月号付録を作る |
|
|
![]() |
![]() |
圧巻の表示です | アナログ・デジタル両方あるよ |
|
|
![]() |
![]() |
今度は良く出来ました | BTL回路方式でパワーアップ |
|
|
![]() |
![]() |
圧巻の重厚感・・・・すごい | 迫力の音をお楽しみ下さい |
|
|
![]() |
![]() |
低音のはぎれが良くなった | LXA-OT3(Stereo誌2014年1月号)が・・ |
|
|
![]() |
![]() |
日付・時間も表示するよ。なんだ? | 湿度も表示するよ。なんだ?これは? |
|
|
![]() |
![]() |
くまモン登場。なんだ?これは? | なんだ?これは?気圧計・温度計 |
|
|
![]() |
![]() |
エレアコシリーズ第二弾完成 | エレアコ用シリーズ登場 |
|
|
![]() |
![]() |
D級アンプ作製、USB-DAC接続など満載 | Stereo誌2013年8月号の付録で製作 |
|
|
![]() |
![]() |
コンパクト型ACARS受信機です | コンパクト型エアーバンドの登場 |
|
|
![]() |
![]() |
コンバータ用周波数カウンタです | エアーバンドを短波ラジオで受けます |
|
|
![]() |
![]() |
SW(短波)ラジオも無事完成 | ついにAM/FMラジオが登場 |
|
|
![]() |
![]() |
超簡単DSP-FMラジオ登場 | 超簡単DSP-AMラジオ登場 |
|
|
![]() |
![]() |
エアバンドの音声通話受信機 | PICマイコンでAMラジオを制御 |
|
|
![]() |
![]() |
Stereo誌2012年8月号付録で製作 | 待望のエアバンドの音声通話受信機 |
|
|
![]() |
![]() |
PICマイコンで制御しました | 最強の8号機完成、7号機と共に |
|
|
![]() |
![]() |
周波数コンバータ+DSP短波ラジオ構成 | 3900kHz〜12500kHzを受信します |
|
|
![]() |
![]() |
電池駆動でコンパクトに出来ました | ついに登場DSP処理のAMラジオです。 |
|
|
![]() |
![]() |
サーボモーターで電動化します | 上側がスリープタイマーです |
|
|
![]() |
![]() |
フロア型小型スピーカーです | 下側がD級アンプ新作です |
|
|
![]() |
![]() |
すばらしい特性のFMラジオが完成 | 下が6号機です。5号機とデュアル受信 |
|
|
![]() |
![]() |
安定度バツグンのAM受信機完成 | ループアンテナのBCL受信環境が完成 |
|
|
![]() |
![]() |
短波受信機4部作、堂々の完成です | またまたACARSの登場です |
|
|
![]() |
![]() |
41mbも強力受信です | 49mbも楽しいです |
|
|
![]() |
![]() |
ループアンテナとの華麗なる連携 | 賑やかな31mbを聴こう |
|
|
![]() |
![]() |
ACARS受信4号機完成 | ACARS受信3号機完成 |
|
|
![]() |
![]() |
ACARSに夢中の第一弾 | シンプルな2wayスピーカーです |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
VUメータ付きのアンプの完成です | 駆動用D級アンプの完成です |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D級アンプ個別駆動の2wayスピーカー | D級アンプ内蔵センターウーハー完成 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TangBand8cmにD級アンプを内蔵 | 新MP3プレーヤーとFMラジオが合体 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MP3プレーヤーとD級アンプがドッキング | 小型のD級ステレオアンプです |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンディタイプのD級ステレオアンプです | ついにD級ステレオアンプの登場です |
|
|
☆☆☆ラジオ製作関連特集☆☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AMラジオUの新制御回路登場です | 高性能FMラジオモジュールのFMラジオです |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新作のAMラジオUです | 9MHzから15MHzまで受信可能です |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5kHzステップデジタル選局の短波ラジオ | 高感度のデジタル選局AMラジオの登場 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受信トラッキングを改良して高感度受信となりました | 受信Sメーターにデジタル表示を増設 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AM放送受信をより高感度に受信トラッキングを改良しました | FM受信周波数をダイレクト表示 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
短波ラジオは周波数表示必須ですね | より簡単にAM放送を楽しむために電源からスピーカーまで一体化しました |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ついに完成淡々デジタル選局のAMチューナーです | すごいですデジタル周波数表示がこれほど便利とは |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電源からステレオのアンプまで内蔵したFMチューナーです | 簡単小型AMラジオです |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
短波チューナー作ってみました | 周波数表示付きAMチューナー作りました |
|
|
☆スピーカー製作関連特集☆☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1BOXのステレオスピーカーです | スーパーウーハーで低音を増強しよう |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンクロージャーを黒にして復活です | ツイン駆動で高効率な音が出ます |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大音響でバリバリ鳴らしましょう | 小型ですが結構良い音鳴ります |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
3系統の切換えユニットです | 口径が大きいので音が前へ出てくる感じ |
|
|
☆☆☆アンプ製作関連特集(2)☆☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電子ボリュームで快適音量コントロール | これは便利スペクトルアナライザー |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
簡単サウンド設定 | 4系統オーディオセレクター |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
これは綺麗レベルメーター | 超低音を力強く再生します |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーディオクラフト工房小型アンプ | サラウンド効果バッチリです |
|
|
オーディオクラフト工房へ戻る |
|
|
|
|