オーディオクラフト工房(127)

更新日:2012年11月27日


簡単DSP-FMラジオを作ろう

前回製作したDSP-AMラジオは如何でしたか。簡単なわりには高感度でとても驚かれたことでしょう。さて今回はそのチップで簡単DSP-FMラジオを作ります。同じチップで出来るのですから一体化するべきでしょうが、出来るだけシンプルに作りたいのであえて分けています。使うシーンも異なるはずですから、よしとしましょう。今回もとても高感度に仕上がりました。
簡単DSP-FMラジオを作ろうの基本仕様
1)FMラジオはSilicon Labo製Si4831のDSP処理チップを使用します。
2)選局はボリューム操作で行います。回転角と周波数が直線的に対応しますので高い周波数の選局が比較的楽です。同調するとLEDが点灯します。
3)モノラルアンプとスピーカーを内蔵しています。
4)単3電池2本で動作します。
簡単DSP-FMラジオを作ろうの全体構成図
全体の構成図を示します。
(簡単DSP-FMラジオを作ろうの構成図)
このチップはAM/FMラジオ用ですが、今回はFM専用としました。
簡単DSP-FMラジオを作ろうの回路図
(FMラジオの回路図)
このラジオの特徴は受信モードと受信周波数を抵抗で設定することです。受信モードはTUNE1とGND間の電圧を分圧してBANDに入力することで設定します。ケーブルテレビのコネクタにアンテナを接続することも考慮してアンテナ側にAZMコイルを使用しています。
(FMモードの設定)
仕様書に記載されているBand13を選択しました。BAND-GND間=167kΩ、TUNE1-BAND間=500kΩ-167kΩ=333kΩとなります。抵抗値は合成抵抗で問題ありません。167kΩ⇒150kΩ+15kΩ、333kΩ⇒330kΩで製作すればうまく動きます。
受信周波数はTUNE1とGND間の電圧を分圧してTUNE2に入力することで設定します。ボリュームを使うことで、選局が出来ます。
簡単DSP-FMラジオを作ろうの大完成の姿
(今回はタカチの電池BOX内蔵ケースを使いました)
(コンパクトに組み込みます)
(アンテナ端子はこのようにしています。ロッドアンテナもつなげます)
私の住んでいるところは大阪でマンションなんですが、テレビのアンテナ端子にはケーブルテレビがつながっています。ケーブルテレビにはFM放送が再送されています。このラジオをつなぐと多くのFM局がガンガン入局します。とても高感度です。AUX端子も出しましたので、ステレオアンプにつないでも面白いでしょう。
最近の製作はラジオとエアバンドの往復ですが、さて次は何を作りましょうか。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。

オーディオクラフト工房へ戻る