オーディオクラフト工房(18)

更新日:2005年8月12日


スピーカー切換えユニットを作ろう

スピーカーが増えてきたので簡単な切換えユニットを作りましょう。パーツ屋さんにスピーカー切換えにぴったりのスイッチがありましたのでそれを利用します。今回は配線の関係上樹脂ケースを使用しましたので一連のケースとは大きさが異なりますがよしとしておきましょう。
(切換え回路)
回路は極めて簡単です。スピーカーの出力信号の片方のみを3系統のスイッチで切換えます。同じ動作をするスイッチは色々あると思いますが私の場合は3連のプッシュスイッチを使用しました。プッシュボタンの状態でどこがつながっているか判って大変便利です。
(3連切換えプッシュスイッチ)
3つのうちひとつの回路のみ接続される構造になっています。随分昔はテレビなどのスイッチに使われていたように記憶しています。まだパーツ屋さんには存在するのですね。このままではケース取り付けが困難ですのでL字金具を取り付けます。
(L字金具を取り付けたスイッチ)
ケースの穴加工に合わせてL字金具の位置を合わせましょう。
入出力端子も取り付けます。本当はスピーカー端子での接続をしたいところですが取り付け面積がないのでRCAジャックでの接続としました。皆さんも自分の環境に合わせて設計して下さい。
(スイッチと入出力端子の取り付け)
かなりコンパクトに組み込み出来ました。
(配線を行ったユニット)
配線はスピーカー接続に使用している線を使用します。結構太いですがじっくり配線して下さい。これで一応完成です。
(内部配線の状態です)
RCAジャックに接続するコネクタに配線してアンプとスピーカーに接続しましょう。
(スピーカー切換えユニットの設置)
スピーカー切換えユニットを配置しました。スピーカーが3種類切換えられるので大変便利になりました。スピーカーのそれぞれの個性が良くわかって大変面白いですね。
ここまでのオーディオクラフト工房のシステム全容
(オーディオクラフト工房作品集)
切り換えてみて判ったのですがFOSTEXの12cmフルレンジの効率は大変高く小音量でも良く聞こえます。上部に配置したTang Bandの8cmフルレンジより良く聞こえます。まあTang Bandは密閉型で製作してますので仕方がないのでしょうけれど。Tang Bandも専用のエンクロージャーを設計しないといけないと思うようになってきました。現在治療中のFOSTEXの7cmフルレンジが復活すれば3系統体制でのオーディオクラフト工房となりますます楽しくなっていくと思います。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。
ネタはまだまだあります。今後ともよろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る