オーディオクラフト工房(207)

アナログレコード再生プロジェクト(19)

更新日:2016年5月27日


アナログレコード再生プロコラボ・ハイレゾで録音しよう
アナログレコードの再生音をハイレゾで録音出来るように環境を整えたいと思います。CDレベルのサンプリング周波数であればPCがあれば簡単に出来るとは思いますが、アナログレコードの全てを忠実に記録するためにはハイレゾの環境が必要と思います。ハイレゾのオーディオインターフェイスをネットで探しましたが、結構なハイコストなのでここは出来るだけ安く仕上げることを考えましょう。
(DigiFi No.15の付録を使います)
今更ですが、DigiFi No.15の再登場です。書籍が発売されてから日が経っておりますが、出版元のWEBからは今でもなんとか購入することが出来ます。そうですね、皆さんの記憶にありますように、これはDDコンバータだったのですが、アナログ⇒デジタルの変換機能も持っており、今頃になって個別に必要であることがわかりました。ハイレゾ対応ですので、申し分ありません。
(懐かしのハイレゾ対応DDコンバータ)
前回購入しましたDigiFi No.15は既に私のオーディオシステムに組み込まれていますので、今回新たな購入となったわけです。DDコンバータはこのまま使っても良いのですが折角ですから、電源だけはPCのUSBから切り離したいと思います。5Vの別電源を用意して組み込むことにします。
(今回のシステムの回路図)
通常このような基板の場合、バスパワーということでUSBコネクタから電源を取っています。しかしながらこのPCからやってくる電源はオーディオには適さないということになっており、ノイズの少ない電源を追加します。トランスタイプのDC6V程度のACアダプターから5Vの電源回路とノイズ低減回路を通して電源を供給します。USBコネクタから5Vが供給されるとまずいので、USBコネクタの電源ラインはニッパーなどでスパッっと切断しておきましょう。
(作製した電源回路基板)
(5VとGNDはここに接続します)
今回は少し小さめのケースに組み込みます。大きさ的は丁度でしたね。
(使用していない部分はそのまま残してあります)
(とてもシンプルな前面)
電源インジケータのLEDを付けてます。電源回路からそのままもってきてます。
(背面のコネクタ群)
あり合わせのケースを使用していますので、余分なところに穴が開いてます。
(アナログレコードのハイレゾ録音システム)
さてどのように録音するかについて説明します。構成は上図のようになります。アナログプレーヤーの出力を一旦フォノイコライザーで受けて、その出力を今回のシステムに接続します。最後にUSBのコネクタをPCに接続します。
次に準備が必要なのは録音ソフトです。WEBで探しますと「audacity」というフリーソフトが有名なようです。それをダウンロードして使用することにします。ソフト自体はググレば簡単に入手が出来ます。
(audacityの使用中の画面)
使い方は難しくはありませんが、ポイントのみ記します。
(システムを接続後デバイスを正しく選択して下さい)
(ハイレゾで録音するためのサンプリング設定です)
(録音レベルはピークが0dBを超えないようにするのが良いと思います)
最近のCDはレベルを上げて記録されているものが多く、聴いていても圧迫感しか残りません。アナログレコードの自然さを残すためにも録音レベルはそこそこが良いと思います。決して歪まないようにして下さいね。録音したデータは、個人的な意見ですが、曲ごとに分割するのはナンセンスでA面、B面という曲の集まりで残すのが良いと思います。
(録音後は再生系のデータに変換してから残します)
A面、B面と二つのデータを複数ファイルの書き出しで変換します。FLACで残す場合、オプションから下図の設定にすることを忘れずに。
(24bitの設定を行います)
(ファイル書き出し時にメタデータを入力して下さい)
詳しくは書きませんが、後で使いやすいように各種データを入力して下さい。最初はわかりにくいと思いますが、一度設定しても再生系ソフトの中で修正が出来ますので安心して入力下さい。
アナログレコードの鑑賞はそのレコードを扱うということ自体からその鑑賞の一部分なのですが、正直簡単に楽しみたいと思う時もあります。そういう時にこそこのハイレゾで録音したデータを再生して簡単に楽しむことが出来ます。データを持ち出せば、別の場所でも簡単にアナログレコードが楽しめます。また、当時のアナログレコードはもう再発されませんから、そのままをハイレゾで録音しておくこと自体も重要かもしれません。どちらにしてもアナログレコードを鑑賞することに変わりはありませんので、今のうちに充分楽しんでおきましょう。まだまだオーディオの楽しみは続いて行きますよ。

オーディオクラフト工房へ戻る