オーディオクラフト工房(47)

更新日:2008年3月3日


D級ステレオアンプを作ろう
久しぶりのオーディオクラフト工房単独での登場です。巷で大流行しています「D級アンプ」を作りましょう。IC化されているので大変コンパクトで確実に作ることが出来ます。ノイズの無いクリアな世界(?)を体感してみて下さい。では製作を進めましょう。
D級ステレオアンプを作ろうのD級アンプIC
D級アンプ用のICはテキサスインスツルメント製を使います。モノラルタイプですが周辺部品が少ないので大変使い易いと思います。
(TIのTPA2000D1)
2Wクラスの出力が出ます。このICを2個使用してステレオ対応とします。出力はフィルターレスで対応可能ですが、スピーカーケーブルを引き回すことを考えてLCフィルターを入れて不要輻射を減らす回路とします。ICは0.65mmピッチですので変換基板でDIPサイズにしてから組み込みましょう。
(変換基板に載せたD級アンプIC)
D級ステレオアンプを作ろうの回路図
ICの仕様書に従い回路図を構成しましょう。一部手持ちの部品を使いましたので定数を変えている部分もあります。この回路を二組作ってステレオとします。
(D級アンプ回路図)
アンプのゲインを設定します。どちらの入力もHに設定して一番低いゲインに設定します。
(ゲインの設定)
スイッチング周波数を設定します。これは仕様書通りの定数とします。120kと220pFで丁度250kHzとなります。書物によると通過周波数の10倍程度に設定するとなっていますのでベストの値と思います。
(スイッチング周波数の設定)
入力ボリュームは10kΩとしました。
(入力ボリューム)
電源回路は5Vの定電圧回路としました。ワット数が低いので通常の5Vレギュレータで充分です。私は100Vトランス内蔵タイプとして電源回路を組みましたが、スイッチングタイプのACアダプターでも良いかもしれませんね。
(回路図は特に示しませんので皆さんでアレンジして下さい)
D級ステレオアンプを作ろうの大完成
それでは大完成した様子を見て下さい。ケースは古い製作品を使っていますので余分なところに穴が開いてます。
(大変シンプルな構成です)
(100Vトランスで電源回路を組みました)
(こんな姿になりました)
ちなみにMP3プレイヤーと自作スピーカーをセットにして音楽を楽しんでいます。通常のアンプはアースの取り方なのでノイズに悩まされるのですがD級アンプの場合は全く心配ありません。大変クリアな音を楽しむことが出来ます。変なイコライザーを通した音を入力するのではなくピュアな音源を入力して楽しんで下さい。今頃になって自作スピーカーがこんな良い音をしていたかのかと多少驚いています。
これほどコンパクトに出来るということが判ったので、MP3プレイヤーとペアにして旅行や出張に持って行けるコンパクトD級アンプを引き続き製作しようと考えています。
いかがでしたでしょうか。これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。さて次はどんな製作をしようかな。

オーディオクラフト工房へ戻る