オーディオクラフト工房(129)

更新日:2013年1月11日


DSP-SWラジオをPICで制御しよう

PIC16F886で制御するラジオのSW版です。最近のシリーズとして小型化、電池駆動化、表示のOLED化を行っています。1枚基板で構成して配線の見栄えを良くしています。今後はこのシリーズを続けていきます。それでは2013年の初製作をスタートしましょう。
DSP-SWラジオをPICで制御しようの基本仕様
1)SWラジオはSilicon Labo製 Si4734 のDSP処理チップを使用します。
2)1バンク15局のプリセットが可能で、設定・削除が出来ます。
3)今回は3バンクとしています。短波ですので、自由に切り換えて使って下さい。
4)設定データはPIC内蔵のEEPROMに記憶します。電源ONで前回のバンクと周波数になります。
5)モノラルアンプとスピーカーを内蔵しています。
6)周波数表示は8文字2行のOLEDモジュールを使用します。
7)受信周波数は短波放送の周波数をほとんどカバーします。mbごとに分けていますので、どの周波数も連続して受信出来る訳ではありません。
8)選局はマニュアルライクなアナログ感覚を楽しめます。
9)主要な日本語放送の周波数をプリセットしていますので、短波受信の初心者にも優しいです。
10)コンパイラは無償で出来るようにHi-TECH Cで書いています。
11)AMラジオの時と同じく帯域を切換え出来るようにしています。
12)単4ニッケル水素充電池3本としました。
13)別製作のアンテナチューナーを制御可能です。
DSP-SWラジオをPICで制御しようの全体構成図
全体の構成図を示します。
(DSP-SWラジオをPICで制御しようの構成図)
このチップはAM/FM/SWラジオ用ですが、操作を簡単にするためにSW用としました。
DSP-SWラジオをPICで制御しようの受信周波数
(SWラジオの周波数)
放送局が少ないと思われる120mb,90mb,15mb,11mbは今回除きました。しかしながら、DSPチップ的には受信可能ですので、皆さんで自由にソフト改造して使って下さい。
DSP-SWラジオをPICで制御しようの回路図
(SWラジオ部回路図)
電源レギュレータ無しで駆動したいので充電池x3本としました。最大でも3.6Vなので直接DSPチップ駆動出来ます。乾電池x3本ではDSPチップには過電圧ですので気をつけて下さい。乾電池x2本では表示モジュールに電力不足となります。
同調用コイルとして10uHのインダクタを使っていますが、この選び方で結構感度が変わるみたいです。後の大完成の姿の写真を参考にして部品を選択して下さい。
(マイコン制御回路図)
前回も説明しましたがOLED表示モジュールからかなりのノイズが出ます。電源ラインにはしっかりLCフィルタを挿入して下さい。上記回路図には適当に描いていますが、私は470uH+0.1uFのフィルタを2段入れました。短波ラジオですのでしっかりしたアンテナがないとうまく受信出来ません。以前作ったアンテナチューナーと連動出来るようにしています。こちらの記事を参照下さい。
短波用ループアンテナ:
短波用ループアンテナに短波受信機4台を接続しよう

(音声アンプ回路)
定番の回路ですね。表示モジュールからのノイズは確実に音声に現れます。表示側でしっかり防ぎましょう。
DSP-SWラジオをPICで制御しようのマイコンポート割付
(マイコンポート割付)
DSP-SWラジオをPICで制御しようのモード操作
(モード操作一覧)
今回プリセットモードに予めいくつかの放送周波数をプリセットしています(CH**以外の部分に)。このプリセットは編集出来ないようにしています。日本語放送を入れていますので、うまく受信出来た周波数はマニュアルモードからプリセットして使用して下さい。次の周波数をプリセットしています。短波の周波数は時期によって変化しますので、あくまでの現時点のものと考えて下さい。
(予めプリセットしている放送局)
短波放送の情報が入手出来る唯一の雑誌です。参考にして下さい。年一回発行です。
(BCLライフ2012-2013版)
DSP-SWラジオをPICで制御しようの表示
(電源ON時の表示)
電源ON時にチップ情報などを表示します。右下にはバンク番号を表示します。
(バンク0=BK0,バンク1=BK1,バンク2=BK2)
(表示一覧)
CH00には10.7MHzの周波数をプリセットしています。将来別周波数のコンバータを新作する予定ですので、その時接続して受信出来るように準備しています。
DSP-SWラジオをPICで制御しようのEEPROM割付
(EEPROM割付)
3バンク分を用意しています。自由に使って下さい。PIC内蔵ですので大変便利です。電源ON時、SW1〜SW3を同時押しすることで切り換えます。
DSP-SWラジオをPICで制御しようの大完成の姿
(前面の配置はAM/FMラジオと同じにしています)
(今後の製作と連動する10.7MHz専用受信チャンネルです)
(最低受信周波数と最高受信周波数です)
(中身はとてもシンプルな構成)
(DSP受信部、マイコン制御部)
(OLED表示背面は必ずシールドを)
(すばらしい品性ある顔立ち)
DSP-SWラジオをPICで制御しようのマイコンソフト
ソースファイル一式はこちらからダウンロードして下さい。
フォルダごと圧縮しています。全ファイルが入っています。ライタで書き込みする実行ファイルも含まれています
OLEDの青色もとても綺麗ですね。短波放送の受信はアンテナが命です。受信機だけでは威力を発揮出来ませんので、良いアンテナを皆さんも設置して下さい。私はΔLoop7と自動アンテナチューナーで快適受信が出来ています。これからもどんどんラジオの製作を続けて行きます。ご期待下さい。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。

オーディオクラフト工房へ戻る