オーディオクラフト工房(29)

更新日:2006年7月25日


サブウーハー用アンプを作ろう

シンガポールの電脳ビルのひとつに「シムリムスクエア」が有名ですが、交差点をはさんでのむこうには「シムリムタワー」があります。ここの規模は小さいですがいわゆる小物パーツ屋さんが沢山入っています。休日にいくとかなりの店舗が閉まっていますが、開いている店もあります。色々物色している中で電子工作のキットを発見しました。今回はオーディオクラフト工房にちなんでサブウーハー用のアンプを作ります。キットですからかなり簡単です。それではがんばりましょう。
サブウーハー用アンプを作ろうのキット
シンガポールで購入したキットは調べてみますとタイ製のようです。ホームページも存在しますのでご紹介いたします。
(FUTURE KITのホームページ)
ホームページのURLはこちらです。
電子工作好きにはたまらないキットが沢山あります。オーディオ関連のキットも沢山あります。オーディオクラフト工房といたしましてはサブウーハーを追加してグレードアップを考えていましたのでぴったりのキットを購入しました。
(キットFK671です)
部品一式が入ってシンガポールドルで$23.5でした。日本円では1600円です。非常に安いと思いました。サブウーハー用のアンプのキットです。入力回路にはローパスフィルタも付いていてカットオフ周波数も可変することが出来ますので大変便利です。パワーアンプ部は全てトランジスタで構成されていますので最近ICでしかアンプを作ったことない私にとってはかなり新鮮でした。
サブウーハー用アンプを作ろうの基板実装
取り扱い説明書は入っていますが日本のキットのように親切ではありません。回路図しか入っていないと思ったほうがよいです。あとは調整方法や注意事項が書いてあります。今回のアンプの調整は半固定のボリュームしかありませんから難しいことはありません。難しいことはダイオードの品番です、キットの封入として配慮はありますが部品の捺印を見ながら品番を判断するのは至難の業でした。では順番に実装していきましょう。
(部品一式です。基板にはシルク印刷があります)
(部品実装後です)
余る部品とかは全くありませんので、間違わず実装して下さい。入力レベルボリュームとローパス周波数可変のボリュームはケースに組み込みますので基板上には取り付けないでおきます。
サブウーハー用アンプを作ろうのパワートランジスタの準備
パワートランジスタは放熱板に取り付けます。絶縁用のマイカ板やスペーサーなどが入っていますので取り説を見ながら取り付けて下さい。30年くらい前にはこんな取り付けを見た記憶があります。当時の私にとっては高額で手が出ませんでしたが・・・
(パワートランジスタの取り付け)
サブウーハー用アンプを作ろうの電源回路の準備
電源回路はキットには含まれませんので別途用意しなければなりません。丁度20年前くらい前に自作した50Wモノラルパワーアンプからトランスや電源回路一式を頂くことにしました。キットの取り扱い説明書には24V−0V−24V出力タップから電源を取るように書かれていますので、このトランスがぴったりと思います。
(電源回路一式です)
電源トランス、整流ダイオードブリッジ、電解コンデンサ、ヒューズなどです。
(巨大トランス、電解コンデンサが光ってます)
トランスのメーカーは相原電機製です。現在でもメーカーはありますが私が当時使った24V出力が2系統あるものはWEBでは探せませんでした。他のメーカーなどあたってみて下さい。出力は2A程度あればOKと思います。電解コンデンサもケース取り付けの高級タイプを使用しました。今後の工房のクオリィティアップも踏まえて、高い部品を使ってグレードを上げておきましょう。電源回路は取り説に記載されていますのでそちらを参考にして下さい。この製作をされる皆さんには簡単なこととは思いますが。
サブウーハー用アンプを作ろうのケースの準備
一番スペースを取る部品はトランスと放熱板ですのでトランスの大きさが決まればケースの大きさも決まります。皆さんで自由にアレンジして下さい。
(今回はこんなケースを使いました)
(ケースの穴加工です)
放熱板を裏面に設置しますので今回のケースでは入力端子、SP出力端子とも前面に配置しました。
サブウーハー用アンプを作ろうの組み立て
それでは全ての部品をケースに収まるように組み立てていきましょう。アンプ基板は横置きが出来ないのでL字金具で立てて配置することにします。
(基板にL字金具を固定)
(なかなかハイセンスに組み込み出来ました)
(基板周辺、入力部周辺です)
(電源周辺です)
かなり効率よく組み込めたと思います。
(最終的にはこんな感じになりました)
電源のインジケータを追加しました。右側の小さいボリュームはローパスフィルタのコントロールです。私はいちばん絞って使っています。低音の質が変わりますので皆さんの好みで調整して下さい。といってもアンプを作っただけでは使いものになりませんので、次回はサブウーハーを作ります。すでに完成しており、オーディオクラフト工房には重低音が響いています。
今回の製作はいかがでしたでしょうか。今後はこのようなキットを使った製作もどんどん楽しんで行きたいと考えています。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。ご期待下さい。

ネタはまだまだあります。今後ともよろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る