PIC16F648A電子遊戯(3)
最終更新日:2004年7月19日
車載用温度センサーリレーユニットを作ろう (1ページ) (2ページ)へ (3ページ)へ

車載用温度センサーリレーユニットを作ろう
久しぶりの新作です。実はまだこの製作完成しておりません。リアルタイムで皆さんにお伝え出来ると思います。というより、製作途中で変更があるかもしれません。
ご理解お願いします。さて今回も「648A」を使用します。内蔵コンパレータを利用して周辺回路を減らすことが出来ます。
車載用温度センサーリレーユニットを作ろうの回路図
今回もいきなり回路図を見て下さい。
(車載用温度センサーリレーユニットの回路図)
今回から回路図の書き方を変えてみました。回路が複雑になってきますと従来の「ペイントブラシ」を使用したお絵かきでは限界があります。
今回から回路図エディタを使用して書こうと考えています。結構便利でした。
さて回路図エディタにも色々あるようですが、私は「BSch」を使用させて頂きました。
フリーソフトですので、下記HPよりダウンロードして下さい。
「水魚堂ONLINE」http://www.suigyodo.com/online/index.htm

表紙から回路図エディタのページへお進み下さい。
使い方に関しては特別に説明はいたしません。下記書籍に詳しく記載されておりますので、皆さんで勉強して下さい。
「PICマイコンではじめる・作って遊べるロボット工作」 技術評論社 後閑哲也著

WEB上での表示だけでは見にくいと思いますので、回路図をビットマップデータにしたものを圧縮しておきますのでダウンロードして印刷して見て下さい。
車載用温度センサーリレーユニット回路図
サーミスタは前回のUSB電源シリーズのミニ温度計を作ろうで用いたものと同じものを使用します。詳しくはhttp://nonchansoft.at.infoseek.co.jp/usbond1.htm
のページを参照お願いいたします。
車載用温度センサーリレーユニットを作ろうの基本仕様
さて、今回何を作りたいか説明しておきます。
現在私の車には12Vで動く小型扇風機(?)を取り付けているのですが、これを温度設定によって動かしたり止めたり出来ないかと考えたわけです。
(車に取り付ける扇風機)
(今回の製作の構成)
こんなことがしたいのです。車内の温度が設定値より高ければ扇風機を自動的に動かしたいのです。ということで簡単に仕様を記します。
1)温度を測定し、設定温度より高ければリレーをONする。
2)一度設定温度を超えれば、設定温度より2度下がったところでリレーをOFFする。
3)温度表示は2桁で行う。
4)温度設定はDIPSWで行う。それぞれ10桁と1桁を別々に設定する。
5)電源は5.5Vとする。製作記事は
  http://nonchansoft2.at.infoseek.co.jp/daidc1.htm

  「ダイソー車載用DC−DC電源」を参照下さい。
車載用温度センサーリレーユニットを作ろうのポート割付
難しいところはありませんね。まだソフトも完成しておりませんので、DIPSWのスキャンがうまくいくかちょっと心配です。
車載用温度センサーリレーユニットを作ろうの基板
今回は配線も少し複雑なため、基板を起こしてみました。
パターン設計は「PCBE」を用いました。大変便利でした。
詳しくは説明しませんが、上記紹介書籍に詳しく説明されております。
付録CD−ROMに「PCBE」本体も収録されています。
(こんな感じにパターン設計出来ました)
(完成した基板です)
手持ちの部品を用いたため、私の場合はあくまでもひとつの例と捕らえて下さい。
皆さんも手持ちの部品を有効活用して基板を設計して下さいね。
ということで今回はここまでとしておきましょう。次回の続きをご期待下さい。
これからも益々面白くなる「PIC16F648A電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com