オーディオクラフト工房(263)

アナログレコード再生プロジェクト(145)

更新日:2022年3月12日


アナログレコード再生プロコラボ・PHONO EQを基板化する
お久しぶりのオーディオ製作になります。今回はフォノイコライザー回路を基板化しました。一応オーディオ用部品を使用して高音質化(?)を狙っております。とても良い仕上がりになりました。赤色の基板も映えています。
(基板に実装したフォノイコライザーアンプ)
今回、基板製作は「PCBWay」さんに依頼いたしました。某PCBメーカーに別基板を発注しているのですが既に1ヶ月を経過しても生産工程途中でストップしたままなので、今回からこちらにメーカーを変更いたしました。
(PCBWayから基板着弾)
正直、驚きました。ガーバーデータをアップロードして、なんと5日後に到着しました。このスピードに感激です。
(なかなか良い仕上がりであります)
簡単な回路の基板ですので、難しいところはありませんが、基板の仕上がりも全く問題はありません。次回からずっと「PCBWay」さんにお願いしようと思います。
(フォノイコライザーの中身)
レコードの再生には必須のフォノイコライザーですが、現在も現役で活躍中です。過去の記事も参考にして下さい。
アナログレコード再生プロコラボ・PHONO EQのOPアンプを交換
アナログレコード再生プロコラボ・PHONO EQを作ろう(その2)
(このユニバーサル基板を取り換え)
さて中身はこんな感じでしたね。一応OPアンプはオーディオ用のMUSES8920に交換済みで、かなり良い音を鳴らしてくれていたのですが、OPアンプはそのまま引き継いで、基板はお役御免とさせていただきます。
(少し小型化されて装着)
これはいいですね。いかにもフォノイコライザー基板という感じ。赤色がそれを更に盛り上げてくれています。
(かなりの満足な仕上がり)
赤い基板の納まりもバッチリです。それではオーディオシステムに戻してレコードを聴いてみましょう。つい最近NHKに出ておられた、今年でデビュー40周年になる小泉今日子さんのデビューアルバム「マイ・ファンタジー」を聴きます。なぜアイドルソングなのかの突っ込みは無しでお願いいたします。おお!!良い音です。ノイズが全く無い感じになってます。前まではどうだったかは思い出せませんが、確実に音質は向上しているような感じです。基板化、大成功ですね。
(フォノイコライザーの回路はこちらを参考にしています)
フォノイコライザーの回路図は雑誌掲載回路をそのまま使わさせて頂いておりますので、ここに載せることは出来ませんが、OPアンプ1個のシンプルなタイプです。基板上に沢山の抵抗が並んでいますが、ピッタリの抵抗値が無かったので、複数個を直列にしています。
久々のオーディオネタでしたが、まだまだオーディオクラフト工房は健在ですので、これからもよろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る