オーディオクラフト工房(232)

アナログレコード再生プロジェクト(64)

更新日:2018年2月5日


アナログレコード再生プロコラボ・PHONO EQのOPアンプを交換
オーディオルームCのフォノイコライザーのOPアンプを交換して音の変化を楽しみましょう。私の耳では以前のOPアンプでも充分な音を聴かせてくれていたのですが、さすがに単価の高いOPアンプは違いました。その効果に驚きです。
(オーディオルームCのフォノイコライザー)
(フォノイコライザーのメイン基板)
一応OPアンプ周辺はそれなりの部品を使用しています。Opアンプはオーディオ用ですが、極めて普通の部品を使用していました。
(OPアンプICは新日本無線製のNJM4580D)
アナログレコードプレーヤーから出力された信号はこのフォノイコライザーを通して、フラットな音に戻されます。そのイコライザーの肝であるOPアンプをグレードアップすることで、音の違いを楽しむことが出来ます。今回は新日本無線製のMUSESシリーズを採用しました。このシリーズにはOPアンプとして超高級品もありますが、今回はその中では比較的リーズナブルな「MUSES8920D」を採用しました。OPアンプを交換しただけでこれだけ音が変わるとは驚きです。
(新日本無線製のMUSES8920D)
試しに THE ALAN PARSONS PROJECT のアルバムを聴きました。特に高音部分が綺麗な音で聴こえます。音楽全体がとても爽やかになったようです。決して前のOPアンプを否定している訳ではありませんが、このOPアンプは音のメリハリも明快でとても良いと思います。まあ、個人の好みもあるとは思いますが、皆さんもOPアンプ交換を楽しんでください。きっと驚かれると思います。
オーディオ工作の新作をなかなか作ることが出来ておりませんが、今年もぼちぼちのペースで進めて行きたいと思います。アナログレコードは順調なペースで聴いております。これからもご期待下さい。

オーディオクラフト工房へ戻る