オーディオクラフト工房(221)

更新日:2017年5月3日


久しぶりにΔLOOP7アンテナの登場です。ここまでBluetooth操作としてAMラジオ、FMラジオを製作してきました。当然の順序としてこの後、短波ラジオが登場する訳ですが、平日の生活の中心がオーディオルームCになってからは、オーディオルームAのベランダに設置してあった、ツインのΔLOOP7を撤去しておりました。オーディオルームCのベランダにはアンテナの設置は不可能なので、今回部屋の中でΔLOOP7アンテナを使用出来るようにしてみました。それでは製作をスタートしましょう。今回は改造っていうイメージですね。
私の過去のΔLOOP7の製作はこちらを参考にして下さい。
DSP-AMラジオとΔLOOP7で中波DXを楽しむ
ΔLOOP7を中波用に改造してDSP-AMラジオを楽しむ
DSP短波ラジオとΔLOOP7で短波放送を楽しむ
今回は室内用のΔLOOP7ということで、アンテナの形をΔでなく〇にしています。大きさ的に丁度良いものを見つけました。
(懐かしいフラフープです)
フラフープを購入しました。6本つなげると、直径が約90cmになるので、円周がなんとか3m弱になります。太めのリード線を購入して、フラフープに穴を開けて、そのリード線を通します。両端に接続端子を取り付けてアンテナの〇部分とします。私は接続端子にはRCA端子を使用しました。GND部分は使用せず、センター部分のみ接続しています。
(アンテナリード線の取り出し)
このフラフープは分解出来ますので、コンパクトになり、持ち運びに大変便利です。分解した時に折りたためるように、アンテナリード線は長めにしておくと良いと思います。
(コンパクトに折りたたんだアンテナ部分)
(窓際のカーテンレールに取り付けると良いと思います)
直径が90cmもありますので、窓際に設置すると結構デカク感じます。まあ室内用ですから、これで良しとしましょう。
アンテナチューナー部も少しメンテナンスしましょう。今までは家の外に設置していたのでケースを交換しておきます。
(過去に使用していたΔLOOP7のアンテナチューナー部)
接続方向などを見直しましたので、ケース内の配置を変更しました。
(新しいケースのΔLOOP7のアンテナチューナー部)
(制御端子・出力側です)
こちらがラジオ側になります。制御端子のコネクタとアンテナ出力を前面にもってきました。
(アンテナ側です)
こちらにアンテナのループを接続します。Δではなく〇LOOP7になります。
一応アンテナチューナーの内部回路を復習しておきます。私の製作に場合、コントロール端子とアンテナ端子を分けています。ΔLOOP7の基板はそのままですが、一部リードの取り出しなどを変更しています。オリジナルのΔLOOP7アンテナの製作は電源がアンテナ線に乗ってましたが、私はその電源を別ラインにして、制御しているだけです。
(アンテナチューナーの内部配線)
私の過去の製作も参考にして下さい。さて次回はいよいよBluetoothで操作する短波ラジオ+アンテナコントローラーの製作を公開いたします。なかなか使いやすいように作ったつもりです。ご期待下さい。
これからもオーディオクラフト工房をよろしくお願いいたします。まだまだ続きます。

オーディオクラフト工房へ戻る