PIC16F648A電子遊戯(1)
最終更新日:2004年5月30日
単3乾電池チェッカーを作ろう (1ページ) (2ページ)へ

単3乾電池チェッカーを作ろう
今回から始まりました「PIC16F648A電子遊戯」の世界へようこそ。
「648A」の新機能を生かした製作を中心に進めたいと考えております。
今回はまず新たな機能としての「コンパレータ」を使ってみましょう。
今までですと同じことを実現するのに外付けでOPアンプをつけていたのですが、このマイコンを使うことで全く不要になります。それでは製作をはじめましょう。
単3乾電池チェッカーを作ろうの回路図
今回もいきなりの回路図ですが見て下さい。
(単3乾電池チェッカーの回路図)
回路的にはマイコンのみで可能です。簡単ですね。USBシリーズですので電源はUSBコネクタから取ります。今回はじめてわかったのですが、USBコネクタから供給される電源電圧は結構ばらつくようです。拡張USBコネクタやディスクトップPC、ノートPCなので電圧の違いがわかりました。最終的には皆さんの環境にあった内容で調整して下さい。
単3乾電池チェッカーを作ろうの基本仕様
1)8個のLEDで乾電池の目安の電圧を表示します。
2)単3乾電池がチェック出来ます。
3)コンパクトにまとめましょう。
毎度の内容ですが、超簡単ですね。
単3乾電池チェッカーを作ろうのコンパレータ機能
PIC16F648Aには2個のコンパレータが内蔵されています。
その使い方は8通りに分かれます。詳細はWEBからダウンロードしたデータシートを見ていただくとして、今回の製作の使い方について説明します。
(コンパレータの設定)
コンパレータは「C2」のみを使用します。あくまで8通りの中から選ぶので自由には設定出来ません。自分に合う設定を選んでそれに従って周辺回路を設計する必要があります。
「C1」はコンパレータとしては使用しません。通常のRA0、RA3ポートとして使用します。
「C2」コンパレータの「VIN−」が「AN1」、「VIN+」が「AN2」になります。

それぞれのコンパレータの入力は指定のポートが決まっていますので、回路設計に考慮します。
このコンパレータを使用するには「CMCON」のレジスターを設定する必要があります。
(CMCONレジスタ)
コンパレータの使い方は下位3bit(CM2、CM1、CM0)で設定します。
データシートによると「101」に設定するれば良いことになります。
(CMCONの初期設定)
それぞれの他のbitの役割について説明します。
bit7:コンパレータ「C2」の出力です。読み出し専用です。
bit6:コンパレータ「C1]の出力です。読み出し専用です。
bit5:コンパレータ「C2」の出力を反転するか決めます。
bit4:コンパレータ「C1」の出力を反転するか決めます。
bit3:コンパレータ入力を切り換えます。CM2−CM0の一部の設定で使用します。
それぞれ詳細はデータシートにて確認をお願いいたします。
プログラム上では「CMCON」の7bit目の変化を検知することによって電圧を測定しています。
ということで今回はここまでとしておきましょう。次回の続きをご期待下さい。
これからも益々面白くなる「PIC16F648A電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com