PIC16F84電子遊戯(33)
最終更新日:2001年7月23日
携帯着信ランプ(1ページ)へ (2ページ) (3ページ)へ (4ページ)へ

携帯着信ランプを作ろう
まずは回路図を見て下さい。前回の携帯着信ユニットとPICを組み合わせます。
着信ユニットが3V系ですが、青色のLEDのVfが3V以上あるのでLEDは6V系で点灯することにします。
(携帯着信ランプ回路図)
回路は今まで作製したミラクルライトの応用です。
携帯着信ユニットの出力はRB7の割り込み入力で受けます。
着信があればミラクルライトが点灯するのですが、着信が無い時に点灯の様子を実験するためにRB6を割り込み入力にしてSW1で操作することにします。
携帯着信ランプの基本仕様
1)着信するとミラクルライトが16色点滅します。
2)着信センサーがらの信号をキャッチすると約6秒間点滅します。
その後もセンサーからの信号がそれ以降も続くときはさらに6秒延長します。
3)ミラクルライトの点滅確認が出来るようにします。
以上が基本的な携帯着信ランプの仕様とします。ソフト作成途中で都合が悪くなれば随時仕様修正することにします。
携帯着信ランプのポート割付
回路図に従ってマイコンのポートを割り付けましょう。
ポート名 入出力 機能
RA0 OUT N.C.
RA1 OUT N.C.
RA2 OUT N.C.
RA3 OUT N.C.
RA4 OUT N.C.
RB0 OUT 赤色LED駆動
RB1 OUT 緑色LED駆動
RB2 OUT 青色LED駆動
RB3 OUT N.C.
RB4 OUT N.C.
RB5 OUT N.C.
RB6 IN SW1入力
RB7 IN 着信センサー入力
(携帯着信センサーのポート入力)
携帯着信ランプの方向設定
ではソフト上でのポートの方向をレジスタに設定します。入力は「1」、出力は「0」です。
--- --- --- PA4 PA3 PA2 PA1 PA0
--- --- ---

0

0

0

0

0

(TRISA)
PB7 PB6 PB5 PB4 PB3 PB2 PB1 PB0

1

1

0

0

0

0

0

0

(TRISB)
概要がわかったところで今回はキーポイントとなるミラクルライト部分の製作を詳細に説明します。
携帯着信ランプのミラクルライト部を作る
今回はミラクル部をちょっと凝って見ました。
たまたまカー用品売り場をうろうろしていたら、今回の製作にピッタリのものを見つけました。車のシガーライタ部に差し込む青色LEDがあやしく光るオブジェです。
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、いろんな形をしたオブジェが8個入っていて気分しだいでそれを交換して青色の怪しい光を楽しむものです。
今回はこれを大胆に改造してみましょう。
青色LEDが内蔵してある先端部です。ここにオブジェを差し込むように出来ています。
これを分解しましょう。まずシガーライタに差し込む部分は不要ですので、カットします。
先端からはおもむろに青色LEDを抜き取ります。かなり太い銅線といっしょに引き抜くことが出来ます。全長があまり長いと今度入れるLEDの線が入りきらないので、適当な長さにカットします。銅線を抜いたあと線を通す部分が狭いと思いますので、細めのドリルなどで穴を広げる必要があります。全長が長すぎるとこの作業が難しいので、両側からドリルが入って真中あたりでぶつかる程度の長さがベストかと思います。
赤色、緑色、青色の各LEDのアノードを共通にして芯として入っていた銅線にハンダ付けします。残りの3本のカソードは個別にそれぞれ配線をして銅線と一緒に通します。(ここが一番難しいのです。)
ということでなんとか3色のLEDをすっぽりもとの入れ物に収めることが出来ました。
これがミラクルに光る部分になります。
ということで今回はここまでとします。
どうでしょうか、なんだかワクワクしてきましたね。
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com

Copyright(c)2000-2001 nonchansoft