PIC16F84電子遊戯(81)
最終更新日:2002年8月25日
ニッケル水素充電池簡易充電器(1ページ) (2ページ)へ

ニッケル水素充電池簡易充電器を作ろう
今回からニッケル水素充電池の充電器を製作します。
簡易的ですので、細かいところまであんまり突っ込まないで下さいね。
まずは電池を見て下さい。
(ニッケル水素充電池)
左側が海外で購入したCDプレーヤーに同包されていた中国製のニッケル水素充電池です。右側が東芝製のものです。規格は次の通りです。
メーカー 電流容量
中国製 1300mA
東芝製 1500mA
この2種類の充電池を充電するような充電器を作りましょう。
簡易充電器ですので、急速充電は出来ません。時間は掛かりますが、通常充電で充電します。通常充電の時は、電流容量の10%程度の電流で充電します。
まずは充電部の回路図を見て下さい。
(ニッケル水素充電池の簡易充電器の充電部の回路図)
充電池は2個直列で充電をします。1個について1.4Vになるまで充電をする必要がありますから、2個直列の場合は2.8Vになるまで充電を続けます。
その後は2.8V一定になるように充電をし続けます。(実際には2.8V以上になれば充電をストップして時間が経過して2.8Vより下がると再び充電を行います。)
これを規定の時間だけ続けると充電が完了となります。
まずは中国製の1300mAの充電池について考えます。
充電の効率を85%とすると、1300mAを充電するには
1300mA/0.85=1530mA となります。
上記の回路図の充電電流の設計値は
1.0V/8.2Ω=122mA となります。
従って充電時間は1530mA/122mA=12.5時間
となり、約12時間半充電すれば良いことになります。
同様に東芝製の1500mAについて計算します。
1500mA/0.85=1764mA
1764mA/122mA=14.5時間
となります。
この2種類の時間についてPICで時間をダウンカウントする回路を付加することによって充電時間の目安とすることにします。
2個直列で2.8Vを超えないように設計していますので、それ以上の時間充電していても問題はありませんが、カウンタがタイムアップしたら、充電完了です。
(PICの部分は別のページで説明します。)
ニッケル水素充電池簡易充電器の基準電圧回路
基準電圧はテキサスインスツルメント製TL431(Adjustable precision shunt regulators)で発生することにします。
これは2.5Vの基準電圧を発生するレギュレータですが、抵抗分割することによって、2.5V以上の基準電圧を発生することが出来ます。
まずは基本回路を見て下さい。
(TL431基本回路)
基本回路のIrefを無視すると、出力VKAは基準電圧Vrefの抵抗分割から計算出来ます。VKA=2.8V,R2=4.7kとすると
R1=((2.8-2.5)/2.5)*4.7k=0.564k
となります。実際にはR1を560Ωとすると出力電圧が低かったので、その上の620Ωとしてほぼ2.8Vを得ることが出来ました。
シミュレーションにもこのICが入っておりましたので、一応結果を載せておきます。
結果は2.82Vでほぼ実測と同じでした。
(TL431シミュレーション結果)
ニッケル水素充電池簡易充電器の電源
電源を作ると大変面倒なので、今回は不要になった携帯電話の充電器を利用しました。
この充電器は出力が5.8V730mAのものを使用しました。
先端はDCジャックに変更しています。
出力電圧がメーカーによって微妙に異なりますから、充電電流を決めるときには上記の回路図の8.2Ωを変更する必要があります。
(充電器の電源)
ニッケル水素充電池簡易充電器の充電部の完成
充電部のまずは完成したした姿を見て下さい。
実際には基準電圧以外の部分は2回路あります。
充電電流を決める抵抗(8.2Ω)は発熱するのでワット数を大きいものを使用して下さい。
ちなみに私は2Wタイプを使用しました。
トランジスタ2SD794Aも熱くなりますので、放熱板を付けたほうが良いかもしれません。
(充電部です。)
ということで今回はここまでとしましょう。次回以降もよろしくです。
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com