|
|
更新日:2025年5月6日 |
|
|
|
![]() |
|
本日より、メインシステムとは別にサブシステムを設置しました。こんな感じです。 | |
(オーディオ・サブシステム) | |
機器構成はこのようになっています。 | |
![]() |
|
(サブシステムの構成) | |
古いDIGAを持ち出してきて、CDとDVDの再生に使用します。映像出力はHDMIケーブルで自作液晶モニターに接続します。このモニターには音声出力部分がありませんので、音声出力は光デジタルケーブルでアンプに接続してスピーカーから音を出します。 | |
どの機器も過去の製作品を使用していますので、詳細は過去記事を参照下さい。 | |
・液晶モニター | |
15インチVGA液晶モニターを作る | |
![]() |
|
![]() |
|
(15インチVGAモニター完成) | |
・アンプ | |
BASS BOOST付き光デジタル入力ステレオアンプを作ろう | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
(BASS BOOST付き光デジタル入力ステレオアンプ) | |
・スピーカー | |
MarkAudio製6cmプルレンジ(Stereo編2020年)を作り直す | |
![]() |
|
![]() |
|
(MarkAudio製6cmフルレンジ・ダブルバスレフスピーカー) | |
周辺の環境上、あまり大きな音は出せませんので、BASS BOOSTを有効活用したいと思います。このサブシステムで楽しいオーディオ生活を楽しみたいと思います。 | |
これからもオーディオクラフト工房をよろしくお願いいたします。 | |
|
|
オーディオクラフト工房へ戻る |
|
|
|
|