PIC16F84電子遊戯(2)
最終更新日:2000年12月20日

次はテストボードを作ろう
今回はテストボードを作ります。
PICのソフトの作り方、アセンブラの使い方、PCからライタへのプログラム伝送を勉強するために簡単な回路を用意しました。
まずは回路図を見て下さい。
(テストボード回路図)
赤色LEDを8個、入力用SWを2個用意しました。
発振には4MHzのセラミック発振子を使用しました。
電源は電池2本で3Vとしました。
これだけの回路でも充分遊べる電子工作になります。
ポート名 入出力 機能
RA0 OUT N.C.
RA1 OUT N.C.
RA2 OUT N.C.
RA3 IN SW2
RA4 IN SW1
RB0 OUT LED1
RB1 OUT LED2
RB2 OUT LED3
RB3 OUT LED4
RB4 OUT LED5
RB5 OUT LED6
RB5 OUT LED7
RB7 OUT LED8
(テストボードの入出力設定)
各ポートは上図のように使用します。ソフトを作成する前に決定しておきましょう。
今回のテストではLEDのみ使用します。SW1、SW2は使用しません。
(RA0、RA1、RA2はテストボード上では現在何も配線しておりません。)
簡単な回路ですから、小さなジャノメ基板に部品を実装して、スペーサーで足としました。
ではその写真を見て下さい。
(テストボード外観)
さて次回からPICを勉強するために簡単なソフトの作成をはじめましょう。
ということで、今回はここまでです。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com

Copyright(c)2000-2001 nonchansoft