PIC16F84電子遊戯(94) |
最終更新日:2003年1月18日 |
簡易信号発生器を作ろう (1ページ) (2ページ)へ |
|
簡易信号発生器を作ろう |
特別プロジェクト関連編としてPIC16F84を用いて簡易信号発生器を今回から製作します。
徐々に進行している特プロですが、その開発をサポートする関連機器として製作します。
特プロのデジタルオシロ(そんな大それたものでもないですが・・)の表示が正しくされているかを確認するのに何かの信号を入れてやる必要があります。
「何か信号を出すものはないかな?」と考えているいるうちに、「だったら作ろう!」ということになり(もちろん独り言です。)今回の製作をしてみました。
はっきり言って「簡易タイプ」です。なんとか信号が出れば良い、という気持ちでつくりました。ではその一部始終を見て下さい。 |
簡易信号発生器で発生させる信号 |
どんな信号を発生させるかで悩みましたが、次の4種類の信号を発生します。
1)方形波 2)パルス波 3)正弦波 4)ノコギリ波
これだけでれば使い勝手(?)があると思います。
周波数はこちらで用意した決まったものしか出ません。(本当に簡易型です。) |
簡易信号発生器の回路図 |
ではいきなりの回路図ですが見て下さい。 |
|
(簡易信号発生器の回路図) |
正弦波、ノコギリ波のアナログ信号もありますので、一応簡易型の8bitD/Aコンバーターを構成しています。(ちなみにR−2RラダーDACといいます。)
アナログ信号の時は簡単なローパスフィルタを構成して波形をなめらかにしています。
デジタル信号の時はコンデンサを切り離してそのまま出力します。 |
簡易信号発生器の基本仕様 |
1)4種類の信号を発生します。(方形波、パルス波、正弦波、ノコギリ波)
2)出力周波数は固定ステップで可変出来ます。(27ステップあります。)
3)出力電圧は0Vから5V程度までです。
4)信号の切り替えはスイッチをセットした後、PICをリセットして行います。 |
簡易信号発生器の出力周波数 |
出力可能な周波数は次の通りです。
波形によって周波数が違うのは処理時間が違うためです。
(簡易型なのでご勘弁を・・・・) |
|
(信号の発振周波数) |
ほとんど可聴周波数帯です。PICのクロック4MHzではこの程度ですね。 |
ということで、今回はここまでとしましょう。 |
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。 |
|
不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com |
|
|