PIC16F84電子遊戯(103)
最終更新日:2003年10月18日
仮面ライダーシステム・その9 (1ページ) (2ページ)へ

仮面ライダーシステム・その9「ナイト」を作ろう
大変久しぶりの仮面ライダーシステムの登場です。
今頃仮面ライダー龍騎に登場したナイトの製作かと思われるかもしれませんがちょっと事情があって今回の登場となりました。13人ライダーが乱闘した龍騎ですがちょっぴり懐かしいですね。話は変わりますが現在放映中のファイズ(555)も大変面白くて日曜の朝は大変早起きになりました。
まずは改造前の雄姿をご覧下さい。
(まだ手術されていないナイトの雄姿)
今回の改造のポイントはずばり「間接部」です。良く見ると龍騎シリーズのライダーには統一された「間接部」があります。そうですふしぶしにある丸いものです。今回はこれを型取りしてLEDを埋め込みましょう。早速「型取りくん」で型を取ってみましょう。
(これが噂の型取りくんです)
型取りくんを熱湯でやわらかくして、間接部を覆います。冷めれば固くなるので、間接部から静かにはずしましょう。これに2液の透明エポキシ接着剤を流し込みます。
数時間もすれば固まって型取りくんからすっぽり取れます。
これにLEDを取り付けます。LEDの先端は丸いですから、やすりで削って平たくしてから透明エポキシで接着します。LEDの色はバリエーション多く準備しましょう。
今回は10ヶ所もLEDを付ける部分があります。左右対称なので各部の左右は同じ色で統一したほうが良いでしょう。
(まずは背中に2ヶ所、左腕に2ヶ所です、左腰に1ヶ所)
(続いて足に2ヶ所、右腕に2ヶ所、右腰に1ヶ所)
(LEDの配線はナイトの体の中をうまく通しましょう)
LEDがトータルで10個にもなるので配線は大変です。それぞれ5個分ずつ分けて左右の足からうまく出して下さい。
仮面ライダーシステム・その9「ナイト」の回路図
毎回良く似た回路図です。まずは見て下さい。
(仮面ライダーシステム・その9の回路図)
今回のシステムはPICの端子が不足したので次につなげる出力端子は「OUT1」しか用意出来ませんでした。SWはふたつ付けました。動作トリガ用のSW1と点滅パターンを切り換えるSW2です。実はまだソフトは完成しておりません。10個ものLEDを充分なパターンで点滅出来るかちょっと心配になっています。
仮面ライダーシステム・その9「ナイト」の基本仕様
基本システムは従来のライダーシリーズと同じです。一応基本仕様を記します。
1)SW1を押すと一連のLED点滅動作を20数秒行います。動作後は消灯します。
2)SW1を押すという行為は入力の「IN1」からも可能です。
3)SW1を押した直後に「OUT1」より、他のシステムを動かすための信号を出力します。
4)SW2を押すごとに発光パターンが変化します。SW2からでも点滅動作に入ることが出来ます。
この仮面ライダーシリーズは製作機器を「IN」「OUT」で接続することにより、多彩な動作が可能となることを目指しております。
仮面ライダーシステム・その9「ナイト」のポート割付
ポート名 入出力 機能
RA0 OUT 「OUT1」出力
RA1 OUT LED出力
RA2 OUT LED出力
RA3 OUT LED出力
RA4 OUT LED出力
RB0 OUT LED出力
RB1 OUT LED出力
RB2 OUT LED出力
RB3 OUT LED出力
RB4 OUT LED出力
RB5 OUT LED出力
RB6 IN SW2(パターン切換え)入力
RB7 IN SW1(アクションスタート)「IN1」入力
すいません、どのポートをナイトのどの部分に接続したかよく憶えておりませんので、ソフトを作りながら解明(?)したいと考えております。
いかがでしたか久々ぶりの仮面ライダーシリーズに多少驚かれたのではないでしょうか。
電子工作の中にも模型工作のような楽しみもありこのシリーズはまだまだ続きます。
ということで今回はここまでとしましょう。次回以降もよろしくです。
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com