PIC16F84電子遊戯・番外編(6) |
最終更新日:2003年8月3日 |
ミラクルdenQを作ろう(1ページ) |
|
ミラクルdenQを作ろう |
久々の一発芸(?)、いやいや番外編の製作を行います。
その名も「ミラクルdenQ」です。なんじゃらほい?と思われた方もおられると思いますが以降の記事を読んでいただければ簡単にわかると思います。
「denQ」は「電球」と呼んでください。 |
ミラクルdenQのもとがあります |
この製作になったものは実は市販品の「もと」があります。
日曜大工センターで購入した「光るうちわ、7色変化」なのです。 |
 |
(結構安かった光うちわ) |
   |
(とっても綺麗に光ります) |
このうちわには7色変化するLEDが組み込まれていて時間とともに色が変化します。
スイッチをいれるとまず高速にLEDの色が変わります。
少しすると緩やかなLEDの変化に変わって、しばらくするともとに戻ります。
このLEDは端子は2本ですが、チップの中にICが組み込まれています。
インターネットなどでは単品でも手に入れることが出来ます。
ではこのうちわからLEDを取り出しましょう。 |
  |
(うちわの中のLED) |
基板に抵抗とスイッチが実装されていますので、LEDのみ取り出しましょう。
取り出し後はリード線を接続し、LEDの特有の「つば」をカットします。
後で5φの穴にLEDを突っ込みますのでカットした部分はヤスリで磨いておきましょう。 |
 |
(5φになったLED) |
ミラクルdenQのdenQを作ろう |
久々のエポキシ樹脂工作になります。まずはdenQのもとになるものを探しましょう。
私の場合はダイソーで購入しました。型を取る以外使い道がないので安いのが一番です。 |
  |
(ダイソーの100円電球です。大きさ的にはGOODでしょう。) |
この電球の型をシリコンでとることにしましょう。手順についてはこれまでの製作記事を参照して下さい。写真にて概略を示します。 |
  |
牛乳パックを切断して粘土を敷き詰めます。電球を埋め込んでシリコンで固めましょう。 |
  |
シリコンが固まればパックを切って中身を取り出します。丁寧にシリコンを切断し電球を取り出せば型の完成です。 |
  |
再び重ねてエポキシ樹脂を流し込めばdenQが完成します。
エポキシが固まるのに約2日かかりますが気長に待ちましょう。
仕上がったdenQを紙ヤスリで磨いてdenQの表面をシボ加工にしておきましょう。 |
ミラクルdenQの回路図 |
今回は番外編のためPICは使用しません。LEDのチップにPICが組み込まれていると考えてもいいかもしれません。(良く出来たLEDです。) |
 |
(ミラクルdenQの回路図です) |
今回は常時使用と車載での設置を考えていたので電源は外部から取ることにします。
ちょうど番外編(5)でDCコンバーターを作りましたのでそれから電源を取ることにします。 |
ミラクルdenQの大完成 |
では完成した雄姿をご覧頂きましょう。 |
  |
(かなりコンパクトにまとめてみました) |
 |
(内部はいたって簡単です) |
   |
(青色、緑色、赤色) |
   |
(水色、紫色、黄色) |
denQにするとめちゃくちゃ綺麗に光り輝きます。車の中では視界の妨げにならない場所に取り付けましょう。夜の運転時にあまりの美しさに見とれてしまうからです。
(順番からすれば白も発色しているのですが輝度のバランスが悪く白には見えません。) |
ということで番外編いかがだったでしょうか。次回はきっちりPIC製作の予定です。 |
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。 |
|
不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com |
|
 |