PIC16F84電子遊戯・番外編(7)
最終更新日:2004年5月8日
デジタル電圧電流計コンボを作ろう

デジタル電圧電流計コンボを作ろう
久々の番外編の製作を行います。
今回は素直に市販のモジュールを利用した製作です。
ケースにまとめただけのものですが、電子工作には必須ですね。
電圧計と電流計を同じケースに組み込みましたので「コンボ」としています。
デジタル電圧電流計コンボのモジュール
まずは市販のデジタル電圧計とデジタル電流計のモジュールを入手します。
(市販のモジュールです)
Mother Toolというとこから出ているDPMモジュール「MT-210V」「MT-220C」のふたつを使用します。
内部にはJRCのNJU9201のA/D変換チップを使用していて大変高精度とのこと。
モジュールを購入しますと詳しい取り扱い説明書が同封されていますので、、簡単に電圧計と電流計にすることが出来ます。
私はロータリースイッチを購入して測定レンジを切り換えられるようにしました。
ロータリースイッチは2回路5接点のものを使用しました。
2回路あるので測定レンジとデジタル表示のデシマルポイントを切り換えます。
(デシマルポイントの切り換え方法も取り扱い説明書に記載されています。)

配線は極めて簡単ですので特別に掲載はいたしません。
デジタル電圧電流計コンボのケース加工
今回は同じケースに組み込むことを目的としていますので、ふたつのモジュールが入るだけの大きさのケースが必要になります。まずはモジュールに合わせて加工しましょう。
(ケースの加工例)
液晶の窓が見えるだけのケース加工が結構しんどいです。
ロータリースイッチと電源スイッチ、測定端子も取り付けます。

このモジュールの電源には9V電池を使用します。共用しても良かったのですが「コンボ」といいうことで電池も電源スイッチも2個分用意しました。
このあたりは皆さんの自由にしてみて下さい。

あとは配線を行うだけです。いたって簡単でしたね。
デジタル電圧電流計コンボの大完成
では大完成した姿を見て下さい。
(同時使用が出来て大変便利です)
(電圧表示部と電流表示部です)
電圧計は4レンジ、電流計は5レンジとしました。皆さんの環境に合わせて作って下さい。
(中身はこんなんです)
ということで番外編いかがだったでしょうか。電子工作には測定器は必須です。
皆さんはすでにデジタルテスターをお持ちでこんな製作必要でないかもしれませんが、自作して作ったものには愛着があります。
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。

不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com