僕らの電子工作(3) |
最終更新日:2003年3月12日 |
|
ホームセンターのススメ |
この「僕らの電子工作」のコーナーでは、私の電子工作にまつわる色んな話を中心に構成していきます。第三回目は「ホ−センターのススメ」です。 |
日用品の宝庫「ホームセンター」は電子工作のネタの宝庫でもあります。
週に一回は必ず買い物に行くホームセンターには時折ビックリするような品物が安く売られています。
私はおもわず同じものを2個も買ってしまいました。「これだけのものがこの値段!」
「とりあえず一つは使って、もう一つは分解用」ということで、その一部始終を見て下さい。 |
昼に太陽電池で充電して夜になると白色LEDが点灯するという電子工作好きにはたまらない代物です。(ちなみに実用性はあまり良くありません。ちゃっちい!というのが本音です。まさしく電子工作少年に分解されるために生まれてきたようなものです。) |
  |
(本当は夜に庭を照らすように作られたものでしょうか) |
  |
(結構大きな太陽電池が付いています。照明部分は結構凝っています) |
 |
(白色LED1個では懐中電灯より暗いのでは・・・・) |
 |
(ほう!防水対策はきっちりされているようで・・・・) |
  |
(ニッカドに太陽電池のパワーを充電しています) |
 |
(トランジスタ3石のシンプルな回路です) |
多分、中国製とは思いますが、ディスクリート部品を使っているので、解析はしやすそうです。
これがチップボンディングだと殆ど解析不可能になるのです。
では基板からパターンを追って行きましょう。かなりややこしい回路のようです。
なんとか回路を起こすことが出来ましたので、見て頂きましょう。
なんか違っているような気もしますが・・・・理解は出来るでしょうか。 |
基本的には明るさを検知するCdS回路、LEDを駆動するための発振回路と昇圧回路の三つのブロックから構成されています。 |
 |
(解析した回路図) |
いかがでしょうか。電子工作には結構参考になると思います。
みなさんも独自にアレンジした回路を考えてみられてはいかがでしょうか。
ちなみに私は分解した部品(太陽電池、CdS、ニッカド電池、白色LED、電子部品・・)が買った商品の単価より高かったということが一番の収穫だったと思います。
|
これからも益々面白くなる「PIC16F84電子遊戯」をよろしくお願いいたします。 |
|
不明点などあればメールお願いいたします。nonchansoft@nifty.com |
|
 |