|
|
更新日:2019年6月2日 |
|
|
|
![]() |
|
家の庭に大量に咲いた花で作りました。黄色の花びらがとても綺麗です。 | |
(作品No.08) | |
小さい花なのでかなり沢山の花を採集しました。 | |
(家の庭に咲いていたカタバミの花) | |
この時期、家の庭に大量に咲く花です。花びらが三つ葉のクローバーになっています。三つ葉のクローバーをキーワードにしてネット検索をしてみると「カタバミ」という植物と判明しました。上の写真に写っているだけでは足りませんので、かなり沢山の花を摘みました。 | |
(白いかすみ草) | |
定番のかすみ草と組み合わせます。最近は常時ストックしてあります。 | |
(カタバミの花びら) | |
花びらが小さいので少し茎を残して使用します。庭に咲いて咲いている時は葉っぱも綺麗なのですが、乾燥させると葉っぱは少し色が暗くなるので、葉っぱは使用しません。花びらだけでハーバリウムします。いつものようにかすみ草を織り交ぜながらカタバミの花びらを入れていきます。 | |
(作品No.08が完成しました) | |
庭に咲いた花でもハーバリウムにすればとても綺麗になっていつまでも楽しめます。これからもハーバリウムが楽しみです。 | |
ハーバリウムにする花は乾燥が必要です。花を乾燥させる専用のシリカゲルを使用していますが、段々と水分を吸っていきます。そこで時々シリカゲルの乾燥が必要になります。 | |
(水分を吸ったシリカゲル) | |
水分を吸うと、青色のシリカゲルが減っていきます。自分専用の鍋を使用して台所で煎ると青色が戻ってきます。そうすることで繰り返し使用が可能になります。 | |
(青色が戻ったシリカゲル) | |
順次いろんな花を乾燥していますので、これからもご期待下さい。 | |
|
|
ハーバリウム始めましたへ戻る |
|
|
|
|