オーディオクラフト工房(153)

更新日:2014年3月23日


スピーカー切換えスイッチを作る
現在、我が家のスピーカーは未発表も含めて4系統のシステムが稼働中です。曲や気分によって切換えて使いたいものです。日々、システムは変化していますが、現在の状況を記します。(基本前回とは変わっていませんが・・・)
(オーディオシステム構成)
デジタルアンプを1本に固定したため、アンプからのスピーカー出力を4系統に切換える必要があります。この部分をあまり貧弱なスイッチで切換えることは音質の低下を招きます。WEBで色々調べると家庭用AC電源を切換えるスイッチで作製されているのを見つけました。比較的大電流を流せる構造のため、安心してスピーカーの切換えに使えそうです。まずは電気屋(ホームセンター)でスイッチを探します。
(Panasonic製スイッチ)
単純なON/OFFではなく、切換えが出来る構造となっています。
(取り付けBOXも一緒に購入します)
(スイッチの取り付けベースも必要です)
このスイッチを使いこなすのに重要なのが、配線用の電線です。スイッチへの配線は電線の銅線部を差し込む方式となっています。ここでの間違いはスピーカーケーブルなどのより線がそのまま挿せると考えることです。それは全く違います。より線はいともあっさり抜けてしまいます。
(配線用の電線)
家の新築工事などで見かけたことがあると思いますが、電気工事に使うAC用の銅線です。今回は3線式のケーブルを購入しました。一番外側の被服を剥がして中の線を使いますが、この線は明らかに単線です。このしっかりとした単線部分がスイッチにしっかりとはまりこみ、簡単には抜けないようになります。
(スピーカー切換えスイッチ)
4系統のスピーカーを切換えるための、配線図です。スピーカーのマイナス側を共通にしてプラス側を切換えるように使います。全部で6個のスイッチが必要になります。
(4系統のスピーカーを切換えるスイッチ群)
(蓋を閉めて出来上がり)
各々のスイッチから配線を出して、スピーカーケーブルをダイレクトにはんだ付けしています。所狭しとスイッチ群が並んでいますが、音質の劣化もなく、極めてクリアーな音を保っています。スピーカーはそれぞれに特徴がありますので、切換えると明らかに音は変化します。その具合を楽しむのもオーディオの醍醐味でしょうか。

オーディオクラフト工房へ戻る