オーディオクラフト工房(308)

更新日:2024年11月29日


FMチューナーに電源部を内蔵する
ずっと前から気になっていたのですが、トランスタイプのACアダプターって出力電圧は一定ではないし、電源周期らしきノイズは乗ってるし、これって回路に悪影響を与えていないか。それって実際どうなのか。ということで、今回、電源部を内蔵することにしました。過去の他製作から内蔵部品を取り出して再利用しています。電源部の記事が中心ですので、FMチューナーに関する内容は過去の記事を参照お願いいたします。
FMチューナーの表示部を変更
FMチューナー再び・改良
今回はこのようになりました。
(電源部を内蔵したFMチューナー)
以前はこんな中身でした。
(前のFMチューナー)
いやあ、電源部を内蔵するだけで、格式が一気に上がったように感じます。まあ、気のせいかもしれませんが、音も良くなったように感じます。トランスが結構重たいので、ずっしり感が増してとても良いですね。ちょっとだけ電源部を説明します。
(AC-DC回路)
(トロイダルトランス・HDB-12(L))
12Vが2系統取り出せるトランスです。オーディオ用として大変使い易いトランスですね。低背なので、小型ケースへの組み込みが出来ます。一般的なトランスは使っていると微かに音鳴りがありますが、このトランスは全くありません。とても良いことです。今回は1系統のみを使用します。
(AC側のノイズフィルター)
おまじない的な感じになているかもしれませんが、100V側にはノイズフィルターを取り付けます。特に写真は撮ってませんが、ヒューズも必ず入れておきましょう。全体の内蔵写真で確認下さい。
12V出力のトランスを接続すると、AC-DC回路の出力電圧は無負荷で18Vくらいになってます。動作時に16V程度ですから、後の回路にDC12Vのレギュレータを入れているので、丁度程よい電圧ですね。1000uFを2発かましているので、電圧も安定しています。トランスタイプのACアダプターと比べると遥かに良い状態です。
(FMチューナーの基板は右側に寄せました)
(背面の左側はアンテナ端子になります)
(まあ、外見は何の変化もありませんが)
電源部を内蔵したことで、電源の配線がすっきりしました。ACアダプターって結構コンセントを邪魔するので、延長コードを経由しているのですが、その辺りが少しですが、減りました。電源部が安定したことで、何か聞こえる音も良くなったような気がします。多分、気がするだけだとは思いますが。
このように自作オーディオはまだまだ続きます。まるで沼のように。ということで、今後もオーディオクラフト工房をよろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る