オーディオクラフト工房(247)
ハーバリウム始めましたコラボ

更新日:2019年3月3日


ハーバリウム用カラーセットを作ろう
前回に引き続き「ハーバリウム始めました」のコラボ企画です。前回製作したカラーユニットの光の色などを簡単に変更出来る装置です。いろんなハーバリウムに対応することが出来ますので大変便利です。ハーバリウムカラーユニットの置いてあるところで変更作業が出来るように単3電池2本で動作出来るようにしました。
カラーユニットはフルカラーLEDを使用してハーバリウムの下から光を当てることでその綺麗さを楽しむ装置です。2色の色を設定して光らせることが出来ます。製作はこちらへ。
ハーバリウム用カラーユニットを作ろう
この装置はいくつかのパラメータを変更することが出来ます。
(カラーユニットのEEPROMデータ)
変更出来るのは1色目の色、2色目の色、ループの回数、変化時間の長さです。
(1色目と2色目の色の変更)
1色目の色と2色目の色を個別に変更することが可能です。
(色の番号割付)
色の番号を指定して変更します。良く似た色もありますがそこはご愛嬌。
(ループ回数1回)
(ループ回数2回)
1色目と2色目を1セットとしてループ回数を設定します。あまり長くても面白くないのでループ回数は2回を限度としています。
(変化時間が長い)
(変化時間が早い)
前回製作したカラーユニットの初期値に設定した時間が長すぎたので、早めに変化出来るようにしました。これらのデータはPICのEEPROMに記憶されますので、電池を交換しても大丈夫です。
(カラーセットの回路図)
回路は簡単です。UP/DOWNで番号を決めて、変えたい部分に対応したボタンを押すだけです。もちろんカラーユニットと接続しておく必要があります。ケーブルはオーディオ用のステレオケーブルを使用します。
(PICのポート設定)
PICからはシリアルでデータを送り込みます。キャラクタコードで送ります。
(データ仕様)
3バイトのコードを送ります。1バイト目が項目、2バイト・3バイト目が数字です。データはMSBファーストです。詳細はPICのソースを見て下さい。
(クロックとデータのシリアル信号です)
(7セグメントのダイナミック点灯データ)
7セグメントのLEDはダイナミック点灯です。実際の7セグメントLEDは3桁ですが、2桁分のみを使用しています。回路上ではアクティブLなので、PICのプログラム中でデータを反転して使用しています。
(内部はこんな感じです)
スイッチに行く線などで内部はきちきちに詰め込んでいます。
(アップダウンボタンとダイレクト設定ボタンが並んでます)
(電源スイッチと通信用のジャックです)
(カラーユニットと接続して項目を設定します)
(黄色を点灯中)
(白色を点灯中)
今回製作のカラーセットのPICのソースです。
今回の製作で前回製作のカラーユニットのソースを一部変更しています。製作されている方はこちらのソースに変更して下さい。カラーユニットのソースの最新版。
季節と共に新たに制作するハーバリウムも変化していくと思います。その時にこのカラーセットがあると大変便利だと思います。皆さんも癒しにハーバリウムカラーユニットを製作してみて下さい。ハーバリウムとのコラボはこの辺りにして、次回から本格的なオーディオ製作に戻ります。よろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る