オーディオクラフト工房(23)

更新日:2005年12月3日


PIC16F684を使おう

マイクロチップのホームページを検索していたら、14ピンのPICを発見しました。
小ピンPICですが使い勝手が良いと思いましたので、製作をしながら使いこなしていきたいと思います。このPICはマイクロチップのHPから購入しました。
海外からの配達になりますので輸送料は掛かりますがなんとか10個購入しました。

(インターネットで購入したPIC16F684)
今まで18ピンのPICに見慣れていましたので大変小さく感じました。
ポート数は限られますがA/Dコンバータもあり大変使い易いと思います。
初めての方もおられると思いますので他のマイコンとの比較をしておきます。
(PIC16F684比較)
ピン数は少ないですが、かなり使いこなしの出来るマイコンではないでしょうか。
(ピン配置)
ピン配置は上図のようです。少ないピン数に効率的に配置されています。
さてこのマイコンのドキュメントをHPよりダウンロードして色々研究しました。どのようにマイコンに書き込むかをです。手持ちのライタで試しましたがうまくいきませんでした。そこで思い切ってマイクロチップよりこのマイコン用(8ピンから14ピンタイプ)のライターを購入しました。ライター自体は格安ですが、これも輸送料かかりました。インターネットの注文から5日程度で到着しました。
(PIC16F684が書き込めるスタータキットです)
USB接続タイプですので現在使っているPCには大変便利です。このマイコンでひとつ製作を行いましたがうまく書き込めました。
ライタを接続するとMPLABからも直接書き込みができますが、書き込みツールを別に起動して書き込んだほうが良いと思います。
(書き込みツール)
デバイス設定は特別にはありません。「Read Devide」することによってボードに差し込んであるPICの自動判定を行います。専用ツールですので簡単に使用出来るようになっています。
書き込みツールはショートカットを作ってディスクトップにおいておくと便利かと思います。
今後のオーディオクラフト工房の製作にはこのPIC16F684を中心に使っていきたいと考えています。オーディオには直接関係ありませんがこの工房として次の製作完成していますので続いて発表したいと思います。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。
ネタはまだまだあります。今後ともよろしくお願いいたします。

オーディオクラフト工房へ戻る