オーディオクラフト工房(92)

更新日:2011年1月19日


DIME付録スピーカーを改造する

今回は巷で噂のDIME付録スピーカーを改造します。私も皆さんと同じく「アンプ付きステレオスピーカー」が付録に付いてこの値段?しかも高音質?これは買わないわけにはいかない。と即決で購入したのでした。その後の顛末は他の方がWEBに記載されている通りで、詳細は省きます。有無を言わせずにこのスピーカーユニットを更生してあげましょう。
そうですね、これが付録のスピーカーです。
(DIME付録のアンプ内蔵ステレオ?スピーカー)
正直、このサイズは携帯には最適な大きさと思います。接続プラグも付いていて便利です。MP3プレーヤーなどの音楽を旅行先や枕元でヘッドフォンではなくスピーカーで聞きたいと思ったことはありませんか。だったらこれを使いましょう。そう更生したものを。
(中身はこんな感じになってます)
噂の基板です。採用されているICは結構有名ですが、他の部分でも有名です。正直このICは使えません。全てザックリ切り捨てます。しかし電源スイッチは使いたいので。
(基板のスイッチだけ使います)
基板をカットしてスイッチ部分のみ使います。ケースに取り付けますので、ねじ穴部分は残しておきましょう。
新たに基板を押し込みますので、不要なボスはザックリカットします。
(かなりのスペースが使えますね)
空いた部分にはめ込める大きさの穴あき基板を準備します。
(このくらいの大きさかな)
さて、使うICを選定しましょう。付録のものはかなりのノイズ音を発生していましたので、同じ系統のICは使いたくありません。また電池2本で駆動出来るのがポイントになります。今回私も初めてわかったのですが、ノイズ音は全く聞こえません。このICはかなりのヒットです。今後の製作にも重宝しそうです。
(今回使用するIC)
HOLTEK製のICです。私は日本橋で購入しましたが、多分結構入手しやすい部品と思います。モノラルタイプですので、ステレオ分必要になります。回路は簡単です。
(片チャンネル分の回路図)
これを2個分配置して配線すれば完了です。1時間も掛かりませんね。
(これがステレオアンプ回路ですね)
入力ボリュームはつけません。MP3プレーヤーなどを従来のヘッドフォンで聞いている時の音量で大体適音量になるように固定抵抗で構成しました。従って音量の調整はプレーヤー側で行って下さい。
(MP3プレーヤーを接続して聞いてみる)
スピーカーがそれなりですので、それなりの音が出ています。ノイズ音が全く聞こえず、携帯するスピーカーとしては100点満点です。ステレオですので、音に広がりが出て、大満足ですね。これくらいの性能で付録になっていれば、別の意味でWEBで有名になっていたと思います。価格なりの性能だったということでしょうか。スマホからのインターネットラジオの音をこのスピーカーで聞くのも大変良いですね。
今年もオーディオネタの製作もどんどん行います。複数ネタを仕込みながら製作を進めておりますので、バリエーション豊か?な記事をご期待下さい。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。

オーディオクラフト工房へ戻る