オーディオクラフト工房(183)

更新日:2015年5月17日


デジタルステレオアンプの出力リレーを交換する
スピーカーセレクターを作った時にリレーの接点での信号劣化を防ぐために大電流を流せるパワーリレーを使いました。過去の製作を見直してみるとデジタルステレオアンプのOFF時のボツ音対策としてスピーカー回路にリレーを使っていました。このリレーを今回パワーリレーに交換してより高音質を目指します。
(DC12V駆動のパワーリレー)
接点は4極ですので、2極づつ並列で使用します。並列にすることで接点抵抗がより小さくなります。DC12Vで動作するリレーですので、回路を少し改造します。
(デジタルアンプの全体回路図)
DC12Vの電源回路を追加します。電源スイッチをON/OFFすることでスピーカー回路のリレーをON/OFFします。アンプの出力回路をBTL接続としていますので、ON時のポップ音は出ませんが、OFF時に発生するボツ音をこのリレーで防いでいます。
(スピーカーリレーの部分)
スピーカー端子付近に所狭しとばかりにリレーと12Vの電源回路を配置しました。
(デジタルアンプの内部)
結構うまくまとまって入れることが出来ました。
音質アップの一環として、接続ケーブルを自作します。現在、各機器を接続するのは70cmから1mのRCAケーブルです。既製品ですので、結構、機器の背面で長さが余っている状態です。この長さも音質に影響すると考えて、機器間を出来るだけ短い長さで接続する必要があります。そこで今回、値段が少し高めのRCAプラグを購入して、ケーブルを自作します。RCAケーブルもそれに合うものを使って下さい。
(自作したRCAケーブル)
私のオーディオシステムにはかなりの本数が必要になりますが、プラグが高価なため、徐々に対応してケーブルを交換する予定です。DACとデジタルアンプ間に使用して更なる高音質化を目指しましょう。
これらの改造でどれだけ音が変化したかは、皆さん各自で体感して下さい。やっぱり自作システムで聴く音は最高ですね。
今後もこのように、地道な作業を行って、オーディオシステムを更にグレードアップしていきたいと考えています。まだまだオーディオネタが続きます。次回もご期待下さい。

オーディオクラフト工房へ戻る