オーディオクラフト工房(220)

更新日:2017年2月26日


PCからBluetoothコントロールFMステレオラジオを操作する
前回の製作でBluetoothでコントロールするFMステレオラジオを作りましたが、AMラジオと同様に今回もPCからコントロール出来るアプリを作りました。スマホからのコントロールも便利ですが、PCからのコントロールも大変便利です。コントロールのアプリはVisual Basic 2015で作成しています。
(前回製作したBluetoothコントロールFMステレオラジオ)
この記事の製作はこちらへ
BluetoothコントロールFMステレオラジオを作ろう
PCからの操作についておさらいをしておきます。
(FMラジオのUART信号の定義)
AMラジオとの区分をするために文字列先頭の文字を変えていますが、設定方法は全く同じです。PCのBluetoothの設定方法はどは説明しませんので、皆さんでPC側の設定をお願いいたします。
Visual Basic 2015で作ったアプリはこちらです
(Visual Basic 2015で作ったPCアプリ)
選局ボタンは16個用意しました。AM補完放送も受信できますので、楽しみの範囲が広がります。この選局のボタンはテキストファイルで設定出来るようにしています。アプリケーションの実行ファイルと同じフォルダに置いて下さい。
(選局ボタンの設定用ファイル)
このファイルはメモ帳などを使ってテキストファイルとして作成下さい。今回、アプリケーション実行ファイルに参考として付けていますのでそれを各自改造して使って下さい。ファイルネームは必ず「Bluetooth_fm_radio_freq_data.txt」として下さい。書き方としては「放送局名,周波数設定」です。放送局名はあまり長くするとよくありません。周波数設定は「A」の後に4桁で周波数を指定します。3桁の時は必ず「0」を付けて4桁にして下さい。表示したく無いボタンは周波数設定を「A0000」とすることで可能です。その時の放送局名に文字が残っていても表示はされません。
それ以外のボタンは固定されていますので、改造したい方は、ソースを置いておきますので皆さんで改造などをして下さい。
BluetoothはCOMポートと通してFMラジオを接続されます。「接続」ボタンの右横のBOX内に「COM4」などを入力して「接続」ボタンを押して下さい。ラジオはPCアプリから接続する前に立ち上げておくことが必要です。ラジオと接続されると「接続」ボタンが緑色になると共に、今受信している周波数がPCアプリ側に表示されます。
(FMラジオと接続後の表示)
(音量操作後の表示)
(OFFタイマー操作後の表示)
選局以外の操作を行った後は、一定時間後に周波数表示に戻ります。このアプリでPCをやりながらでもFMラジオが操作出来るので、大変便利です。まあ、スマホの操作が便利な時もあるので、皆さんで使い分けて下さい。段々とVisual Basic 2015の使い方もマスター出来てきましたので、これからも色々とアプリと公開したいと思います。
Bluetooth Control FM Radioの実行ファイルはこちらから
Visual Basic 2015のプロジェクトファイルはこちらから
これからもオーディオクラフト工房をよろしくお願いいたします。まだまだ続きます。

オーディオクラフト工房へ戻る