オーディオクラフト工房(85)

更新日:2010年8月13日


GURUNDIG G3をブースターでACARSする

夏休み特集の第2弾です。ひょんなことからGURUNDIG G3を使用する機会に恵まれました。早速エアーバンドの周波数帯を確認しましたが、ネットでの評判(?)通り、感度は良くないようです。そこで今回はブースターと組み合わせて使用することにします。
GURUNDIG G3をブースターでACARSするのGURUNDIG G3受信機
GURUNDIG G3はこれです。エアーバンドも短波のSSB(USB)も受信可能ということで、使用してみました。
(GURUNDIG G3受信機)
エアーバンドの感度は自作の受信機より悪いみたいです。将来的に短波帯のACARSも視野に入れていますが、これも感度は良くないようです。この価格からはこの程度のものかもしれませんが、折角の使用機会に恵まれたので、なんとかして活用したいと考えました。
GURUNDIG G3をブースターでACARSするのブースターを作る
地上デジタルへの移行に伴いVHF帯の放送は全てUHF帯に移動します。そこで考えました。近所の電気屋さんには不要となったTVブースターが残っているはずだと。早速行きつけの電気屋さんに電話して快く分けて頂くことになりました。ありがとうございました。
(譲り受けたマスプロ電工のCATVブースター)
頂いたブースターはCATV用のものでした。廃棄寸前のものを頂きました。
(CATVブスターの仕様)
周波数帯域は70MHz〜450MHzです。ACARSにも最適(?)ですね。利得は20dBほどあります。この製品自体は100V駆動で、内部的にはAC20Vの電圧を信号に付加する仕様のようです。分解して使うことにしましょう。
(CATVブースターの中身)
基板を取り出して内部を少し確認します。ブースター自体はDC20Vで駆動しています。トランスとAC20Vを付加する部分は完全に切り離すことにします。ケースに入るように基板を加工します。電源回路は内部に持たず、外部から入れる仕様とします。
(ケースに入れてみました)
(いつものケースで統一を)
GURUNDIG G3をブースターでACARSする
このGURUNDIG G3を3号機と一緒にダブル受信しました。
(GURUNDIG G3と3号機のダブル受信)
ブースターの電源が完成していないので、3号機の専用電源の1系統余っている出力から電源を取りました。この時下の表にはDC12Vと記載しています。純正品がDC20Vで動作していましたので、電圧が低い可能性があります。そこでACアダプターから直接電源を取った場合も行いました。これをDC17Vと記しています。やはり電圧が高いほうが感度が良くなるようです。
(GURUNDIG G3でACARSの結果)
大阪のマンションでの結果ですが、ブースター電源を17Vにして最高記録を樹立しました。GURUNDIGの効果かどうかはわかりませんが。曜日によっても違うかもしれませんね。
(検出838、プロット331の画面です)
(検出1028、プロット412の画面です)
(検出1146、プロット465の画面です)
新記録を樹立した軌跡はさすがに圧巻ですね。二つの周波数を同時受信したので、ちょっと変わった軌跡になっています。個人的にはもっと長距離のプロットを期待したいです。マンションではこれが限界でしょうか。しかしながら1日で1000機以上も上空を飛んでいるのですね。
これからもオーディオクラフト工房はどんどん楽しくなっていきます。

オーディオクラフト工房へ戻る