アナログレコード再生プロジェクト(128)

更新日:2021年8月2日


細野晴臣を聴く
細野晴臣さんのアルバムです。リアルタイムでは聴いてなかったのでとても新鮮な気持ちになりました。
(フィルハーモニー:1982年)
A面2曲目「FUNICULI FUNICULA」フニクリ・フニクラ、そのままフニクリ・フニクラのオリジナルアレンジのサウンドです。とても面白いです。まさしく実験的、細野さんのやりたい放題感満載。音に厚みがあってこの曲好きです。YMO感はかなり残ってますが、曲を通して何か吹っ切れた感がよくわかります。A面3曲目「LUMINESCENT/HOTARU」ホタル、ちょっとトミタ感あり。基本的には、ホタル来い、こっちの水は甘いぞ、的なことを幻想的なサウンドに昇華させている感じ。キラキラシンセのサウンドがいいですね。無限音階もね。A面4曲目「PLATONIC」プラトニック、これは高橋幸宏さんのNEUROMANTIC系らしきサウンド感。でもその中に遊び心が満載。この同じリズムの繰り返しがクセになりそう。ボーカルをサンプリングしてエコーを掛けて繰り返し再生することで音源の一部にしているこの手法はアルバムを通して使用されています。B面2曲目「BIRTHDAY PARTY」お誕生会、まるで宗教的なサウンドの始まり、左側から誰かの咳が聞こえます。これがお誕生会とするなら、教祖様のかな。TVドラマ・トリックの世界観もあり。ちょっと不気味なサウンドもまた細野サウンドなり。なぜ左側から咳が聞こえる。B面3曲目「SPORTS MEN」スポーツマン、これは明るい感じのポップなサウンドです。いいですね。中期のYMOサウンドに近い感じ。まだややこしいサウンドになる前って感じ。でも初期のようにめちゃポップでもない。細野さんにしては明るい曲調でホッとしました。B面4曲目「PHILHARMONY」フィルハーモニー、これはクラフトワークを彷彿させるサウンド。実験的でありながら何かしらうきうき感を感じる。声をサンプリングして音源として使ている究極系ですね。とても面白いサウンドになってます。このアナログレコードを通して聴いた細野サウンドは今聴いてもとても新鮮で良かったです。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る