アナログレコード再生プロジェクト(94)

更新日:2019年1月29日


Switched on Bach(スイッチト・オン・バッハ)を聴く
長年探していたアナログレコードをやっと手に入れて聴くことが出来ました。シンセサイザーファンなら一度は聴いておくべきアルバムです。購入したのは昨年ですが、今回紹介させていただきます。
(SWITCHED-ON BACH:Walter Carlos)
これがアナログシンセサイザーの音なのかと改めて驚きました。私としてはクラッシックは詳しくないのですが、どこかで聴いたことのある曲がいくつか出てきます。その当時アナログシンセを駆使してこの曲を演奏(ライナーノーツにはマニュピレータと記載)したということに素晴らしさを感じます。電子音臭さは全く無くこれがアナログシンセの魅力でしょうか。アナログシンセを使ったクラッシックの演奏の元祖であり、その内容も素晴らしいです。音楽の厚みも感じることが出来ます。低音系の響きがとても心地よいです。どちらかというと高音系の音色は少し物足りない気もします。私がトミタ作品を多く聴いてきたせいかもしれませんが、そのトミタさんも影響を受けたというのもよくわかります。特にB面3曲目からの「ブランデンブルグ協奏曲第3番ト長調」は圧巻です。ものすごく迫ってくるものがあります。とてもアナログシンセとは思えないくらい生々しいリアルな楽器が並んで演奏しているような錯覚に陥ります。このアルバムの中で一番です。これを聴けただけでも良かったと思います。このアルバムはライナーノーツにもあるようにBest Classics 150の一環で発売されたものです。レコード番号SOCL 1030からもそれが判ります。多分1970年代の発売と思いますが正式な年までわかりませんでした。今こうしてアナログレコードで聴けたこと自体が素晴らしいことです。B面の3曲目から最後まで感動の嵐が続きます。本当にアナログレコードに感謝です。
まだまだ発見出来るアナログレコードはあるはずです。今年もいろいろ聴きましょう。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る