アナログレコード再生プロジェクト(51)

更新日:2017年8月27日


大澤誉志幸を聴く
今回は大澤誉志幸さんを聴きます。きっかけは中森明菜さんの1/2の神話です。そうですね作曲者です。当時から気になってはいましたが、じっくり聴かせて頂くのはこのアナログレコードが初めてです。ファーストアルバムから3枚をチョイスしました。では聴きましょう。
(まずいリズムでベルが鳴る・1983年)
A面1曲目「e-Escape」、なんともかすれた声をしていらっしゃいます。作曲家としていろんな曲を提供されているので、聴きたかったアーティストです。サウンド的にはとても乾いたメロディでいかにも80年代前半を象徴しているような曲です。A面2曲目「サディスティックCafe」、シンプルなサウンドの中に何か懐かしいメロディ。ベースの効いた曲です。やっぱりこの頃の曲って、いろんな音が重なりすぎていないので、良い意味でとてもクリアに聞こえます。A面4曲目「宵闇にまかせて」、ちょっとスローテンポな曲です。とてもしっとりとしたサウンドに、誉志幸さんのボーカルがマッチしています。ビートも効いていてとても気持ちよくなります。音そのものも良いです。B面1曲目「彼女には判らない」、この曲いいですね。相変わらず乾いたサウンドが誉志幸さんらしいです。メロディが癖になります。調べてみるとソロでの最初のシングル曲です。リアルタイムでは聴いていませんでしたが、今こうしてアナログレコードから聞こえてくるサウンドってとてもいいですね。B面5曲目「まずいリズムでベルが鳴る」、アルバムのタイトル曲です。ちょっと難解なメロディです。でもサビの部分はとても良いです。効果音にアーク放電のような音が入ってます。スピード感のあるサウンドです。誉志幸さんのかすれたようなボーカルがアルバム全体を通してめちゃくちゃ乾いたサウンドにマッチしていました。とても良かったです。
(SCOOP:1984年)
A面1曲目「Scoop」、いつもながらとても乾いたサウンドはいかにも大澤さん風です。この曲の声は何故かお茶目に聞こえます。メロディも楽しい曲調。アルバムの出だしとして、つかみはOKといった感じです。A面4曲目「I love you ・・・」、いきなりのイントロにサウンドの厚みを感じます。何か良い雰囲気。そして曲調はスローテンポ。いいですね、この始まり方。懐かしさを感じるメロディライン。何か遠い昔の記憶に呼び戻されていく気がする。そして何かの温かみを感じます。A面5曲目「ハートブレイク・ノイローゼ」、これはシングル曲です。曲調はシンプルですが、心に残るサウンド。そして当たり前のように大澤さん風。時々鳴る低音の響きが曲にインパクトを与えます。良かったです。B面2曲目「Ring Ring」、お洒落なサウンド調です。ちょっとミディアムテンポで大澤さんのボーカルがきれてます。どちらかというと、こんな曲調が私は好きです。B面4曲目「ビリーの災難」、楽しそうなイントロで始まります。曲全体から楽しさが溢れてくる感じ。歌詞の内容からは想像のつかないくらいに楽しいサウンド。この曲好きです。B面5曲目「CAB DRIVER」、最初はおとなしめのサウンド。しっかりと歌詞で聴かせてくれます。でも曲の途中から音の厚みがぐっと増して、おっとここが聴かせどころかと感心。静の中にもメリハリがあっていいですね。最後はとても感動している自分が居ます。良かったです。やっぱりアナログレコードは良いですね。素晴らしい音楽の宝庫です。
(CONFUSION:1984年)
A面1曲目「CONFUSION」、やっぱり私には大澤さんの歌は、とても乾いたサウンドに聞こえます。声質がそうさせているのかもしれませんが、やっぱりメロディやアレンジもその乾きを際立たせています。サウンドはノリノリです。A面2曲目「そして僕は、途方に暮れる」、これは名曲です。当時話題になった記憶があります。CMにもなった曲です。情報ではシングル版とアルバム版は少し異なるとのことです。メロディがとても好きで今聴いても良い曲です。このアナログレコードから流れてくるサウンドもとても良い音がしています。A面3曲目「雨のタップダンス」、ちょっとスローテンポな、ちょっと静かな曲です。こんな曲も作曲される大澤さんの才能の素晴らしさを感じます。声質のかすれたところがいつも曲にマッチしています。B面3曲目「ダーリン小指を立てないで」、やっぱり当時の曲って音が無理やりに重なっていないです。それぞれが役目を果たして際立っている感じ。その分落ち着いた気分で聴けます。サウンドは派手なところもありますが、圧迫感が全く無い。その分ボーカルが活きてくる。こんな感じが良いですね。B面4曲目「BROKEN HEART」、スローテンポな曲調でしっとりとそしてじっくりと大澤さんが歌いあげています。その声がなんとも言えない寂しさを醸し出しています。メロディもそれとなく切なさが滲み出ています。曲の最後のほうはスケールが大きくなっていって、素晴らしいサウンドになります。B面5曲目「ウーレイ」、私の好みのサウンドです。大澤さんにはもっとこんな曲を歌って欲しいです。このノリノリのリズムとメロディが私の心に響いてきます。ボーカルとメロディがリンクしている感が好きです。こんな曲をアルバムの最後にもってくるその余裕がなんとも素晴らしい。曲の最後まで私はノリノリ気分でした。さすが大澤さんの曲、30年経っても全く新鮮にそしてとても懐かしく聴くことが出来ました。そのアナログレコードに感謝です。
私自身、アナログレコードへの興味は尽きることがありません。皆さん、まだまだアナログレコードを聴き続けて、楽しい音楽生活をしていきましょう。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る