アナログレコード再生プロジェクト(31)

更新日:2016年11月16日


柏原芳恵・河合奈保子を聴く
今回は1980年デビューのアイドル二人を聴きましょう。柏原芳恵さんと河合奈保子さんです。それぞれのヒット曲が入っているアルバムを2枚ずつ選択しました。懐かしさ満載のアナログレコード盤です。最初は柏原芳恵さんです。
(ハロー・グッバイ:1981年)
A面1曲目「ハロー・グッバイ」、この曲を聴く為に手に入れたアルバムです。私も時々カラオケで歌っています。キーを二つ上げて歌うとうまく歌えます。芳恵さんの名曲のひとつではないでしょうか。私は一番好きですね。当時は16歳のはずなのにとても大人びた声をしてます。ほんとに懐かしい歌です。A面3曲目「夢見てセクシー」、ウキウキするリズムで楽しい曲です。当時はシングルしか聴かなかったのに、今こうして当時のアルバムを聴くと良い曲が沢山ありますね。やっぱりこの時代の曲は良かった、判りやすかった、親しみやすかった、良い時代でした。A面5曲目「頬ぬらす涙」、これも良い曲です。メロディラインがとても好きです。ロックっぽいような演歌のような曲です。夜のカラオケに合いそうな曲です。B面1曲目「突然の出来事」、良い曲ばかり入ってます。これも私の心を揺らすメロディライン。とても懐かしさを感じます。B面2曲目「青の時代」、これもいいです。ブルーブルーブルーブルー、がなんとも良いです。80年代にピッタリのメロディですね。B面5曲目「涙のシャンソン」、なんか元気が出る好きな曲です。B面の最後に相応しいメロディラインになってます。そんなように私は感じました。アルバム全体を通して、私の心を癒してくれました。また明日からの元気が出ますよ。
(春なのに:1983年)
A面1曲目「ボギーボビーの赤いバラ」、良い曲です。私の理解ではタイトルが少し意味不明ですがね。なんか懐かしいメロディに心がキュンとします。全曲中島みゆきさんの作詞作曲です。A面2曲目「あした天気になれ」、あたり前ですが、みゆき節全開の歌になってます。よく聴くと芳恵さんは歌上手かったんですね。声質も聴きやすいです。A面3曲目「わかれうた」、芳恵さんバージョンはどうでしょうか。わざと暗めに歌っているようですが、もっとあっけらかんと歌ってもよいかと思います。語尾をわざと上げているところが可愛らしいですね。A面4曲目「海よ」、当時のアイドルとして聴くのではなく、今大人になった芳恵さんが、同時に大人になった私達に向かって歌っている感じがしています。それにしても30年以上前のアナログ盤から出てくる音とは信じがたい良い音を奏でてくれます。アナログレコードって素晴らしい。B面1曲目「バス通り」、少しスローテンポですが明るめの曲です。ちょっとポップなイメージが芳恵さんらしいサウンドです。B面3曲目「髪」、これは暗い歌です。さすが中島みゆきさん。なんか芳恵さんが泣きながら歌っているような姿が目に浮びます。本当に泣いているんじゃないかな。きっと歌の世界に入り込んでいるのですね。B面4曲目「春なのに」、芳恵さんの名曲です。これが今聴きたかった。素晴らしい良い曲です。とても懐かしいメロディ、当時を思い出してしまう私です。良い時代でしたよね。アレンジも素晴らしい、歌い方も可愛いところもあり、大人っぽいところもありで、こっちが涙が出てきます。B面5曲目「夜曲」、アルバムの最後に相応しい選曲。壮大なスケール感の歌です。芳恵さんはみゆきさんの曲をとてもしっかりと歌えました。それにしてもアナログレコードっていいですね。素晴らしい音源です。未来へもつながって欲しいと思います。
次は河合奈保子さんです。
(あるばむ:1983年)
A面1曲目「Invitation」、この少し鼻にかかった声がとても素敵です。竹内まりやさん作曲ですから。よく聴いた曲ですよね。のびのびとしたとても良いサウンドです。本日はスピーカーで聴いてます。いいですね、爽やかサウンドです。A面5曲目「けんかをやめて」、正真正銘の奈保子さんの代表曲のひとつですね。いいですね。元気な曲も良いけど、このスローテンポがよく合ってます。とても懐かしい。NHKのレッツゴーヤングを思い出す世代です。B面1曲目「浅い夢」、最初のけだるさがいいです。よく見てみると来生たかおさんの曲ではないですか。イントロ部分も気に入りました。やっぱり奈保子さんにはこんなスローテンポの曲がいいですね。歌い方もとてもしっかりしています。B面3曲目「惑いの風景」、とてもしんみりとした曲です。心にじ〜んときています。B面4曲目「オレンジ通りの5番街」、ちょっとポップにおめかししたサウンドでお茶目な曲です。こんなのも奈保子さんにお似合いです。B面は全体的にしっとりめでしたが、こんな時代にこんなアルバムもあったのです。アナログレコードって素晴らしい。記憶に残しましょう。
(ハーフ・シャドウ:1983年)
私はこのアルバムに入っているシングル曲が好きなのです。A面2曲目「エスカレーション」、いやいや懐かしい、本当に久しぶりに聴きました。そうです、こんな曲でしたね、筒美京平サウンド。大人しそうな奈保子さんにはちょっとだけ過激な曲調だったのかも。A面3曲目「UNバランス」、前シングルの大ヒットに続いての曲で、そこそこヒットした記憶があります。正直思い出せないくらい懐かしい。聞き進めて行くと、なんとなく思い出しました。こんな曲でしたね。アイドルとしては奈保子さんは歌がうまいグループだったんでしょう。A面5曲目「12月のオペラグラス」、良い曲ですね。本人の語りがあります。忘れません。いいねえ。曲の後半は盛り上がります。A面のラストとして効いてます。やっぱりアナログレコードには面ごとにドラマがあります。B面1曲目「WEATHER SONG」、イントロはいきなりの雨音と遠くの雷で始まります。この曲も良いです。心がウキウキするサウンドです。B面2曲目「渚のライムソーダ」、これもノリノリのサウンド。元気な奈保子さんにピッタリの曲です。B面3曲目「風の船」、一転して寂しい曲調、これもまた良いです。これも奈保子さんに合っていると思います。B面は谷山浩子さんのいろんな曲が楽しめます。やっぱりアナログレコードにはその面での物語があって素晴らしいと思います。全部聞けるCDでは出来ない技ですよね。
70年代、80年代はアナログレコード全盛期と思われますが、その中から再生される音楽は素晴らしいものがあります。歌そのものが生活の一部だったような感じでした。今もそれは失われていませんが、極めて薄くなっているような気がします。アナログレコードを見直してもっと音楽を楽しみましょう。そして素晴らしいオーディオ生活を楽しみましょう。
まだまだ聴きたいアナログレコードが沢山待ってます。ご期待下さい。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る