アナログレコード再生プロジェクト(27)

更新日:2016年10月4日


クラフトワークを聴く
今回は電子音楽の元祖、クラフトワーク(Kraftwerk)を聴きます。もともとは、70年代末の頃のYMO全盛期から辿りついたグループです。その当時から気に入っておりCDもいくつか所有しておりますが、今回はこの2枚のアナログレコードを選択してネットで購入しました。アナログ電子音楽の響きがとても懐かしいですね。
(人間解体:The Man-Machine:1978年)
クラフトワークといえばまずはこの「The Man-Machine」でしょうね。アナログレコードをやっと入手出来ました。私の大好きなクラフトワークを。A面1曲目「The Robots」、いつもはCDの音源を聴いていますが、このアナログ盤のオリジナルにはかないませんね。音源のひとつひとつがしっかりと耳に入ってきます。ミキシングも最高ではないでしょうか。左右と前後に広がりを感じることが出来ます。少なくともCDに比べて。この単調でありながら心を躍らせるメロディーが癖になり何度聴いても飽きがきません。はじけるようなアナログ電子音源がたまりません。A面2曲目「Spacelab」、おおらかに流れるようなメロディが好きです。単調なメロディの繰り返しが今風で言うと「トランス状態」を私の中で作り出しています。もうクラフトワークのサウンドにメロメロです。A面3曲目「Metropolis」、少し変わったイントロを終わってからのメインメロディがなんともいえない心地良さを誘います。どの曲のリズムもそうであるように、ビートの周期が人間の心拍数と関係していて心地良いのかもしれません。とても穏やかになれる曲です。やっぱりミキシングは頭の後方からも聞こえてCDとはちょっと違う感覚になります。私はこのアナログレコードのほうが好きですね。
B面1曲目「The Model」、これは昔によく聴いたメロディですね。何か懐かしさを感じさせてくれる曲です。間奏の電子音源のメロディが最高にはまってます。同じメロディのエンディングも良いですね。それにしてもこのアナログ電子音源ってよい音しますよね。やっぱりアナログレコードは色褪せず当時をそのままに伝えてくれます。B面2曲目「Neon Lights」、これは少し眠くなるサウンド、そしてボーカル。同じメロディを繰り返すのがクラフトワークの定番ですが、これがなんともいえない感情を醸し出します。いいですね。とても眠くなってきました。B面3曲目「The Man Machine」、シマシマシマシマシー、と聞こえるところがなんともいえず良いですね。アナログ音源にリズムとメロディを与えて心地よいサウンドにしてくれるクラフトワークに感謝です。今の時代でも全く色褪せていないアナログレコードから再生される心地良いサウンドに万歳です。聴いている私は今とても幸せですよ。
(ヨーロッパ特急:Trans-Europe Express:1977年)
このアナログ盤はジャケットの裏面に(C)1993....と記載してあるので、77年のオリジナル盤ではなく復刻版かもしれません。ネットで購入しました。ジャケットがとても綺麗ですが、ライナーノーツがありません。まあその辺は良しとしておきましょう。アナログレコードが手に入ったのですから。A面1曲目「Europ Endless」、アナログ電子音が奏でる音には何か温かみを感じることが出来ます。ヨーロッパの広い大地が想い浮ぶようなサウンド。同じメロディの繰り返しが心を和ませてくれます。A面2曲目「THE HALL OF MIRRORS」、ボーカルの少し暗い響きとアナログ電子音のメロディが不思議な感覚を醸し出しています。トンネル内をイメージしたような響きが曲を盛り立てています。しかしながら曲調は極めてダークな雰囲気、不思議なサウンドです。A面3曲目「SHOWROOM DUMMIES」、一時期のYMOのような曲調です。もちろんYMOのほうが後に出てくるのですが、全くそのように私には聞こえます。このサウンドもダークな曲調でアナログ電子音が不気味に響いています。でも同じように繰り返されるメロディでだんだんと陶酔されていきます。曲の途中から少しだけ明るいメロディになっていきますが、完全にその電子音で遊んでいるようです。なんていうサウンドでしょうか。
B面1曲目「TRANS-EUROPE EXPRESS」、曲のタイトル通りのヨーロッパ特急をイメージした曲ですね。走行音を再現しているみたいです。この曲も正直ある時期のYMOぽいですね。というよりYMOがクラフトワークをお手本にしたということでしょうか。けっして明るい曲ではありませんが、同じメロディの繰り返しによってなぜか心が落ち着くサウンドになっています。そのまま、B面2曲目「METAL ON METAL」、に突入すると、曲の途中で目の前を特急が通過したような効果音が入りますが、この前後のサウンドがとても気に入りました。そして、「TRANS-EUROPE EXPRESS」に戻っていきます。最後に特急が停車して曲は終了します。B面3曲目「FRANZ SCHUBERT」、基本メロディはどこかで聴いたことのある曲のようです。まあヒーリングのようなイメージサウンドです。心を落ち着かせてくれます。B面4曲目「Endless Endless」、3曲目からエンドレスに突入。そしてサウンドエンド。そういう意味では「TRANS-EUROPE EXPRESS」がエンドレスに続くということでしょうか。とても感動した良いアルバムでした。
この時代にまだデジタル化されていないアナログ電子音を聴くと本当に心を癒されます。音のひとつひとつが豊かな音調のようです。デジタルにはないアナログ音源によりアナログレコードから再生されるアナログ音は最高ではないでしょうか。
オーディオに関する記事は今後もどんどん続く予定です。ご期待下さい。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る