アナログレコード再生プロジェクト(24)

更新日:2016年7月31日


浜田省吾を聴く
今回は浜田省吾さんを聴きます。この3枚を聴いておけば良いというのを用意いたしました。アナログレコードですので年代は限られますが、ほぼ私の好みですね。とても良い選択ではないでしょうか。
(Down by the Mainstreet:1984年)
浜田省吾さんを知ったのは多分このA面1曲目「MONEY」ではないかと思います。浜田省吾さんはこれよりずっと前から活動されていますが、私の興味に交わり始めたのがこの時期なのです。この曲は当時のカラオケでよく歌っておりました。大声でシャウトする歌い方が出来るのがとても気にいっています。今でもよく歌いますね。浜田省吾さんのボーカルが曇らずうまく抜けていて綺麗に聞こえるのが、やっぱりアナログレコードは最高じゃん、という気分にさせてくれます。空間の広がりが大きくスケールの大きさを感じることが出来ます。A面3曲目「DANCE」はシングルで聞いたことのある曲でしたね。ダンサンブルでのりのりのメロディラインがいかにも浜省サウンドですね。A面4曲目「SILENCE」は一転してしっとりとした曲調、特に間奏の低音にはしびれました。ズンズン心に響きます。何度聴いてもいい声してますね。とても落ち着ける声質です。B面3曲目「A THOUSAND NIGHTS」もダンサンブルでとても好きです。音に厚みがありながら、決してやかましくなく、すっきりとした感じがとても聴きやすいです。B面4曲目「HELLO ROCK & ROLL CITY」もよく聴くし、とても気に入ってます。B面5曲目「PAIN」はバラード調でしんみりとグッと心にきます。全体通して、とても良いアルバムでした。
(J.BOY:1986年)
2枚組です。まずは1枚目から。A面2曲目「BIG BOY BLUES」、いいですね、浜省サウンドバリバリです。とてもカラットしたサウンドで、とても良くアナログの良さが出ています。今日は久しぶりに自作スピーカーで聴いていますが、やっぱりCDなんて要らないです。アナログこそが製作者の意図を正確に伝えることが出来るのではないでしょうか。とても爽やかに聴けますね。A面3曲目「AMERICA」、とてもよく聴きました。何か懐かしさを感じています。スピーカー周辺に音場がよく広がっています。コンサートの雰囲気ですね。ロカビリー調がいいですね。A面5曲目「悲しみの岸辺」、CDが既に出ていた時代のアナログレコードですので、その意図があるかどうかはわかりませんが、まさしくA面のラストにふさわしいサウンドになっています。このゆったりとした曲調がさすがの浜省サウンドですね。B面2曲目「晩夏の鐘」、インストになってます。多分ですが、サックスのサウンドが目の前に広がります。メロディはよく聴いたことがありますね。B面3曲目「A RICH MAN'S GIRL」、いいですね。またまた浜省サウンドが広がっています。どれをとっても浜省サウンドのはずですが、これはズバリです。頭に抜けていくようなボーカルが私はとても好きです。このレコードを聴いている今は夏ですが、それにぴったりなサウンドに感謝。B面4曲目「LONELY-愛という約束事」、イントロになんともいえない広がりを感じます。サウンドのスケールが大きく、浜省のボーカルが冴えわたります。バラード調ですが、これもまさしく浜省サウンドでありましょう。B面5曲目「もうひとつの土曜日」、これもよく聴きました。まさしくB面の最後に相応しくゆったりとした曲調がとても好きです。やっぱり浜田省吾さんともなると音楽のクオリティが断然違います。おみごとです。
2枚目です。A面1曲目「19のままさ」、いいですね。今度は夜になったのでヘッドフォンで聴いています。もちろんヘッドフォンアンプは自作です。スピーカーとはまた違ったサウンドを楽しむことが出来ますね。音の隅々まで聴いて浜省サウンドに浸りましょう。自分の青春時代を思い出すようです。A面2曲目「遠くへ-1973年・春・20才」、ボーカルがしんみりと心に響いてきます。冒頭のシンプルな演奏もGOOD。奥行き感を感じることが出来ます。さすがアナログレコードです。当時の記録を今でもそのまま再現してくれています。ベースもしっかりと効いていて心地よいです。A面3曲目「路地裏の少年」、よく聴いた曲です。バリバリの浜省サウンドに万歳です。とっても1986年してるなって曲になってます。そう感じました。めちゃ、長い曲です。B面2曲目「こんな夜は I MISS YOU」、とてもシンプルなサウンドでアカペラがまたいい。どこかのコマーシャルだったようなサウンドです。B面4曲目「J.BOY」、タイトル曲。やっぱりこのサウンドですね、浜省サウンド。大きな何かに立ち向かっていくようなサウンドにあこがれながら聴いています。曲の中に物語を奏でています。聴きながら、しっかりと自分もしなければと感動しました。B面5曲目「滑走路-夕景」、インストですがアルバムの最後に相応しいメロディ。このギターサウンドが素晴らしい。今日も良い音楽を聴かせて頂きありがとうございました。やはりアナログレコードは不滅です。
(FATHER'S SON:1988年)
いきなりのサウンド、音の厚みが違います。低音のリズムも心地よく響いてきます。A面3曲目「DARKNESS IN THE HEART(少年の夏)」、いいです。ベースとドラムのサウンドがずっしりと心に響きます。歌詞にアルバムタイトルのワードが出てきます。これがタイトルソングなのでしょうか。B面1曲目「I DON'T LIKE "FRIDAY" (戦士の週末)」、A面とは一転して明るめのサウンドが飛び込んできました。サウンドクオリティも相当高いですね。間奏のアレンジも洒落てます。B面2曲目「BREATHLESS LOVE」、聴き込めば聴くほど良いサウンドです。心にじ〜んと滲みわたってきます。B面5曲目「THE ME OF FATHER'S SON(遥かなる我家)」、ボーカルは少ないですが、壮大な曲に仕上がっています。エンディングにとても相応しい。今聴いても全く色褪せない80年代の浜田省吾さんのサウンドがまさしくそこにあったのでした。
アナログレコードはスピーカーで聴いて良し、ヘッドフォンで聴いて良しの優良記録メディアです。これからもずっとその時代を色褪せないようにしてくれることでしょう。それを聴くのが私たちの使命ではないでしょうか。私はこれからも聴き続けていきます。まだまだ集めなければならないアナログレコードが街中で待っているのです。早く見つけなければなりません。ご期待下さい。

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る