アナログレコード再生プロジェクト(8)

更新日:2015年12月25日


小泉今日子を聴く(1)
今回は小泉今日子を一気に聴きます。30年以上も大切に保存されていたレコードで、懐かしさ満載です。この歳になってまで聴くのかと言われそうですが、当時の青春が蘇ってきます。小泉今日子(Kyon2)がデビューした年は女性アイドルが豊作の年でした。でも私の場合はKyon2だけしか見えてませんでしたね。
(詩色の季節・1982年)
Kyon2のセカンドアルバムです。今でもシングルのベスト版CDはよく聴きますが、アナログレコードで聴くとまた格別なものがあります。あたり前ですが声がとても若いです。「ひとり街角」ではKyon2が京都駅前の大手デパートの屋上にレコードのキャンペーンに来た時、初めて握手をしたのを覚えています。私は、京都の大学に通う学生でした。この時はこれほどまでに息の長い歌手・女優になるなんて想像も出来ませんでした。アルバムオリジナルの曲がとても懐かしく感じます。B面にはKyon2の語りが入っている曲がありますが、今聴くととても恥ずかしいです。Kyon2のボーカルが生々しく聴こえます。これがアナログレコードの魅力なのでしょうか。
(12インチシングル・ヤマトナデシコ七変化・1984年)
時々発売された12インチシングルです。シングルなのに盤が大きくて回転数が速いので当時は良い音で録音されていると単純に思ってました。でも今聴いてビックリ。音圧レベルが確実に他のLPと比べて高く、とてもエネルギッシュに感じます。さすが12インチシングル、といったところでしょうか。クオリティはCD以上ではないかと勝手に思ってます。これにもKyon2の語りが入っており、やっぱりこの歳で聴くと恥ずかしいですな。私が持っているCDには入っていない音源なので、本当に久しぶりに聴いた感じがします。多くの人々がアナログに戻ってくるのがわかるうような気がします。そりゃ、CDと違って時々プチ音が入りますが、またそこが良いのですよ。CDではなかなか感じることが出来ない、瑞々しさをアナログレコードでは感じることが出来ます。
(12インチシングル・水のルージュ・1987年)
やっぱり12インチシングルは良い音してます。他のLPに比べて高い躍動感を感じれます。低音から高音まで充分出し切ってて、音場もとても広く感じます。アナログレコードって最高ですね。
(Breezing・1983年)
シングルの曲はCDで聴きなれていますが、アルバムオリジナル曲を久しぶりに聴くと、これまた新鮮です。アナログレコードの音はいつ聴いてもベールを1枚剥がしたようにとても鮮明です。くすんでいない、っていうんでしょうかね。曲調的にはシングル曲以外は当時のアイドルソング、っていう感じに作られてます。
(Whisper・1983年)
これも当時のアイドルソング満載です。Kyon2も少し恥ずかしげに歌っているように聴こえます。当然シングル曲は安心して聴けますが、このアルバムの一押しは「颱風騎士」です。当時から好きな曲でした。作曲は有名な佐久間正英さんです。まっ赤な女の子でKyon2を次のステージに引き上げてくれた人です。ありがとうございました。もうひとつ、「天使はおちたい」もとても好きな曲です。ベスト版に入れたいくらいの良い出来です。うーーん、アナログレコードって最高。
(12インチシングル・ハートブレイカー・1985年)
特に気に入っていた12インチシングルです。久しぶりに聴きました。この曲はベスト版にも入っていますが、このアナログレコードには曲が始まるまでの部分に、TVから流れる音が妙にリアルな状況で録音されています。曲調は低音バリバリの私の好きな音です。アルフィーの高見沢さん、とても良い曲を書きますね。Kyon2がシャウトする歌い方もベストマッチ。曲が終わった後の余韻もいいですね。やっぱり12インチシングルは今聴いても良い音で聴こえます。音ひとつひとつがクリアなんですよね。
Kyon2を一気に6枚、聴きました。30年経っても色あせない青春の思い出が沢山詰まってましたね。今、とても幸せな気持ちになってます。さて次はどんなレコードが登場するのでしょうか。(もっと他にも保管されていたレコードがありましたが、よく確認するとかなりのキズがあることが判明しました。よって、今まで聴いたYMOと小泉今日子以外のレコードはお蔵入りとなりましたたことをご報告させて頂きます)

アナログレコード再生プロジェクトへ戻る